白い色の外壁は汚れやすいのか

お問合せ資料請求 見楽会相談会予約

Blog ブログ

ブログ

2025.06.24

白い色の外壁は汚れやすいのか

島田市で新築工事中の

T様邸からコンニチハ!

外では外壁工事

中では大工の村田棟梁が

気密施工をしてくれています!

 

T様邸の外壁の色は

アイボリーホワイト

日の当たり方によって

ホワイトにもベージュにも見える

シンプルで落ち着いた

ちょうどいい感じの色です♪

窓枠のブラックが

またいい感じにしめてくれるので

可愛くなりすぎないのが◎

実はホワイト色の外壁は

ここ3~4年ぶりぐらいで

別にブラックとかブルー系ばっか

勧めていたわけじゃないんですけど

なんか皆さん、ホワイト系より

落ち着いた色を選ばれていたんですよね。

事実

「明るい色は汚れやすそうで嫌!」

という方も多く

ブラック系が好きだからというよりも

汚れにくさを考慮して

暗めの色を選択している

そんな印象を受けました

実際のところはどうなんでしょう?

今回のT様邸の外壁

ニチハさんのイルミオもそうですが

外壁自体に

汚れが付きにくかったり

雨の力で汚れを落とす

コーティングが施されているので

明るい色だから汚れやすい

というのは実は正しくありません。

ちゃんと雨にあたり

お日様の光が当たって

風通しもよい

そんな場所であれば

外壁は勝手に自浄して

綺麗な状態を保ってくれるのです♪

しかしながら

山や畑、田んぼが近かったりすると

日の当たりづらい北面などには

苔や藻などの緑っぽい汚れが

数年後に見られる場合もあります。

こうなると暗い色の外壁の方が

緑の汚れは目立ちにくいという

メリットはあります

まぁ~これは正直

周辺環境にもよるしので

専用の苔落としスプレーなどで

まめに洗浄していただくか

届く範囲であれば

ホースとブラシでゴシゴシ

って感じになってしまいますね。

目につかない場所であれば気にしない!

という割り切った方もいらっしゃいます。

しかし、逆に言い換えれば

明るい色の外壁は汚れに気付きやすく

早めにメンテ(汚れが軽い内に掃除)できる

というメリットでもあるわけですね!

やはり明るい色ならではの

清潔感や明るくてナチュラルな雰囲気

を出すのにもってこい♪

ぜひ白い外壁も

選択肢の中にいれてみては

いかがでしょうか?

それではまた明日!

なかだ

 

▼お問合せはコチラ

https://hinokino88.com/contact/

▼会社のインスタアカウントはコチラ

https://www.instagram.com/sagesaka_koumuten/

暮らし方のご提案