メンテナンスのかからない家って?

お問合せ資料請求 見楽会相談会予約

Blog ブログ

ブログ

2025.06.27

メンテナンスのかからない家って?

車が車検から帰ってきたのですが

ラジエーターが壊れていたらしく

思っていた以上の出費にガビーン

古い車なのでしょうがないですし

大事になる前に分かったと思えば

まあまあラッキーなのかもしれませんが

大好きな車なので

まめにメンテナンスしてもらいながら

なが~く乗り続けていけたらなと思います。

 

車もそうですが

お家もなるべく

メンテナンスに費用が

かからない方がいいに決まっています。

昔は10年ごとに塗替えが必要だった外壁も

今は30~40年綺麗な状態が続くよ!

と謳う商品が主流だったり

お家づくりにかかる

イニシャルコストはもちろん

ランニングコストを

より重視されてるお客さまも

少なくありません。

【どこにお金をかける?】

あとから気軽に変更できない

断熱材や窓なんかは

最初にお金をかけておくべき箇所だと思います。

あつい・さむいの不快を軽減させるなど

ここを暮らしやすさや

月々の光熱費の削減にも直接影響する箇所です。

あと、クロス(壁紙)の倍ぐらいしますが

内装塗り壁もおすすめ。

クロスは経年劣化ともにはがれたりよれたり

張替が必要になってきますが

塗壁でしたら半永久的にもちます。

しかも提坂工務店で取り扱っている

ダイアトーマスは消臭・調湿効果にも

優れているため

イニシャルコストが高くなる

という面だけ除けば

本当におすすめできます。

【逆にお金をかけなくてもいい場所って?】

お金に余裕があれば

そんなこと考えなくてもいいんでしょうけど

お家づくりしていると

やりたいこといっぱいでてきますからね(実体験)

なんでもかんでもやってたら

金額何て青天井にあがってしまいます。

個人的に、、、ですが

最新の設備機器等にお金をかける場合は

よ~く考えてからの方がいいと思います。

どうしても電気系統がかかわる設備系は

15年前後で寿命がきますし

複雑な機械なら尚更。

メンテナンスのかからない家を目指すのであれば

なるべくシンプルなつくりのもので

こまめにお手入れしてくのが

結局は一番なんですよね。

あとは車と一緒で

こんなにボロボロになってまで

一緒にいてくれてありがとう♡

と思えるぐらい

素敵なお家にすることですよね♪

なかだ

 

▼お問合せはコチラ

https://hinokino88.com/contact/

▼会社のインスタアカウントはコチラ

https://www.instagram.com/sagesaka_koumuten/

暮らし方のご提案