竹に秘められた可能性

お問合せ資料請求 見楽会相談会予約

Blog ブログ

ブログ

2025.07.09

竹に秘められた可能性

こんにちは、中田です。

あつい日が続きますね~

毎食、朝ラーの冷やしを

食べたくなるぐらい外はアツイ

僕のオススメは

藤枝にある「らーめん はっかい」さんの

冷やし(並・濃いめ)600円

コシのある麺に絡む少し甘めのスープと

ちょうどいい量のメンマ、チャーシュー、ネギ、しょうが…

そして、並でも他店の大盛ぐらいの

ボリュームがありますので

まだまだ食べ盛りでありたい

僕らにとってはありがたい一杯

このご時世に

温500円

冷600円

というお値段もポイント高いし

個人的に推している

朝ラーです♪

 

何が言いたいかって言うと

竹ってすごくない?!って話

めんま(食べ物)にもなれます。

家具にも建材にもなれます。

そうめん流すスライダーにもなれます。

そんなひとり何役もできる植物って

他になんかありますか?!

パッと考えても全然出てこないし

もしかしたら

竹は世界で唯一

食べ物にも工芸品にも

姿を変えられるものかもしれません。

新築の場合

床材等に竹を使うというのは

あまりポピュラーではありませんが

バンブーブラインドといって

ブライドにはよく採用することがあります。

アルミ製のブラインドよりも

印象がいいですし

ウッドブラインドよりも

価格が抑えられるメリット付。

ほんといいことしかねぇなぁ、竹

そんな事を朝ラー食べながら

思った事でした。

ごちそうさまでしたッ!!

なかだ

 

▼お問合せはコチラ

https://hinokino88.com/contact/

▼会社のインスタアカウントはコチラ

https://www.instagram.com/sagesaka_koumuten/

暮らし方のご提案