軒天になにはる?

お問合せ資料請求 見楽会相談会予約

Blog ブログ

ブログ

2025.07.18

軒天になにはる?

今日もお疲れ様ですッ!!!!!!

少し前のA様邸では

軒天バラシ工事が進行中!

建築当時の骨組みが

綺麗な状態で露出しています

やっぱり木造の住宅が

丈夫で長持ちで経済的で

日本の建築としても

一番ふさわしいと思えますね^^

そもそも軒天って何だろう?

そう思われる方もいらっしゃるかもしれませんので…

軒天とは

屋根の軒先に出ている屋根の裏側の天井部分

を指します。

イラストはわかりやすいよね

この軒の出が無い方が

建物がスタイリッシュに見え

逆に軒が大きく出ていると

建物に重厚感が生まれます。

この軒のあり/なしは

見た目に大きく影響するところですので

好みはもちろんありますが

建物的には軒があった方が

・鋭い直射日光を遮る

・雨漏りのリスクを減らせる

・建物がよごれにくくなる

等のメリットが非常に大きいです。

今回リフォームしている

A様邸の軒天は玄関の顔となる部分のみ

木目調の軒天を予定中

先日、T様邸で貼らせていただいた

神島化学さんのアルテザードですが

違った種類の木目のものを貼らせていただきます。

楽しみすぎる…!!

なんとなくさ

人のお家にお邪魔する時

チャイム押して出てきてくれるの待つ時間て

結構家の外観とかジロジロ見ちゃいませんか?

そんな時に一番目に留まりやすい

といっても過言ではないのが

玄関上の軒天です。

なので、そこの印象がいいと

全体も良く見えてくるんですね。

もちろん、標準で採用している

ニチハさんの木目調軒天も

よく褒められるポイントですよ♪

なかだ

 

▼お問合せはコチラ

https://hinokino88.com/contact/

▼会社のインスタアカウントはコチラ

https://www.instagram.com/sagesaka_koumuten/

暮らし方のご提案