畳の中身知っていますか?

お問合せ資料請求 見楽会相談会予約

Blog ブログ

ブログ

2025.07.20

畳の中身知っていますか?

コンバンワ!

サタデーナイト

今日は打合せが

午後からでしたので

午前中は息子と遊んでおりました♪

いつからあるかもわからない

年季の入った

アンパンマンカーがお気に入り^^

さすがに暑いので

プールを出して遊びました。

コンクリートに直敷だと痛いので

ちょうど廃棄予定だった畳をイン

その様子を近くで見ていた

マサ子(ばあちゃん)に

「プールの下に畳なんて敷くもんじゃない!

水を吸ったらおんもく(重く)なるよ!」

と言われました。

その通りなんです。

従来、畳は心材と呼ばれる部分に

わらが使用されていたので

水を吸ってしまうと

とんでもなく重くなってしまうのですが

最近の畳は芯材にスタイロフォームと呼ばれる

軽くて断熱性に優れた材料が使われています。

こんな感じ

スタイロフォームを使用することで

床下からの冷気を軽減し

重量も軽くなるという事は

お手入れもしやすくなります。

当然、湿気にも強くなりますので

まさに畳界のスーパースター…!!

というわけで

「水を吸っても軽い畳だから大丈夫だよ」

と説明し、何とかマサ子も納得

早めの夏を満喫したのでした♪

そしてひとしきり遊んだ後

当然大人にはお片付けという

最重要任務があります。

いざ畳を担ごうとすると

(むむ、?)

(無茶苦茶重くない??

腰いかれそうなんだが??)

スタイロ畳と言っても

色々ありますので

皆さんも気をつけてください

本日もお読み下さり

ありがとうございました!

なかだ

 

▼お問合せはコチラ

https://hinokino88.com/contact/

▼会社のインスタアカウントはコチラ

https://www.instagram.com/sagesaka_koumuten/

暮らし方のご提案