建物のマイナンバーカードって?

お問合せ資料請求 見楽会相談会予約

Blog ブログ

ブログ

2025.08.04

建物のマイナンバーカードって?

マイナンバーカードの

更新手続きが完了したとの事で

受け取りに行ってきました。

ビフォー

アフター

けっこう盛れたと思う

次は10年後に更新らしいので

今度はお金持ちのイケオジ感溢れる

証明写真を撮れるようにしたいと思います。

マイナンバーカードには

個人の大切な情報が

紐づけされていますが

建物は「登記簿謄本」と呼ばれるものに

大切な情報が記載されています。

いつ建てたのか?

誰が建てたのか?

面積と構造は何か?

融資を受けて建てた場合は

そこの銀行からいくらお金を

借りたのか?

そのような事が事細かに記載されているのです。

相続した場合とかも

この登記簿謄本に記載されます。

実はこれ、法務局で申請すれば

誰でも取得可能な書類なのですが

まぁ普段は使用することのない書類です。

使う場面があるとしたら新築した後の

住宅ローン控除を申請する場合などですが

申請の手続きは慣れていないと

わりとめんどくさいので、笑

そういう場合は遠慮せず

頼ってもらえればと思います。

書類発行にかかる実費だけいただきますが

餅は餅屋がいちばんいいですからね!

本日もブログをお読みいただき

ありがとうございました!

なかだ

 

▼お問合せはコチラ

https://hinokino88.com/contact/

▼会社のインスタアカウントはコチラ

https://www.instagram.com/sagesaka_koumuten/

暮らし方のご提案