
注文住宅で9割の人が知らない
成功する家づくりのコツが学べる
提坂工務店三代目(候補)のブログ
-365日毎日更新中!-
昨日は消防団の警備で
大日山(だいにっさん)の
花火大会へ

地元では
だいっつぁんとか
おだいにっさんで親しまれている
この花火大会
田舎ならではの
「○○町の○○様よりご献発~!」
の発生と共に花火が順に上がります。

守りたいこの文化・・・
----------------
“ほしいのは自分の『好き』が
詰まった自己満足の場所”
半世紀以上の歴史を誇る
地元工務店だからこそできる
静岡県中部地区の気候・風土に特化した
こだわりの木の家づくり。
島田市・藤枝市・焼津市・吉田町・牧之原市で
注文住宅を建てるなら…
提坂工務店-さげさかこうむてん-
中田大地のブログです。
---------------
2025/08/16 #866号
花火ってなんであんなにテンションが
あがるのでしょうか?
遠くからちょっと見えるだけでも
わざわざ近くまでいって
人込みにまぎれながら見ても
TVで見ても(これはない)
すごい楽しい気分にさせてくれます。

消防団の定位置からは首が痛い&気が邪魔すぎる笑
そして毎回思う事は
新築を建てる時に
家の庭から花火が見えたら
どれだけ楽しいのだろう
といういうこと。
庭からでも
ベランダからでも
部屋からでも
どこか一ヶ所からでも
花火が見えたらそれはそれは
もう満点な訳で。
もちろん、花火なんて
年に一回あるかないかですから
それを最優先に土地さがしをするのは
おかしなことではありますが
選んだ場所がせっかく
花火が楽しめる場所だったとしたら
そこを上手に切り取って見えるようにするなり
設計の腕が試されますよね。

この土地でお家づくりをしたら
どんな風に楽しんで暮らせるのだろうか?
地元で家づくりを続けてきたからこそ
わかるお家づくりの方法で
住む前も住んだ後も楽しいお家づくりを
一緒にしてみませんか?
本日もブログをお読みいただき
ありがとうございました!
なかだ

▼お問合せはコチラ
https://hinokino88.com/contact/
▼会社のインスタアカウントはコチラ