照明の色について考える

お問合せ資料請求 見楽会相談会予約

Blog ブログ

ブログ

2025.08.22

照明の色について考える

T様邸の照明器具取付工事が進み

通電もできたので

いざスイッチオン!!!!

間接照明と電球色の

落ち着いた雰囲気が

上質な空間を演出しています。

照明には色温度と呼ばれる

光源が発する光の色の度合いを数値で表す尺度

があります。

病院で使われるような

真っ白な照明から

先ほどの写真のような

オレンジ色の電球色まで

同じ照明器具の配置でも色温度が違うと

部屋の雰囲気もまったく異なります。

一般的にこの照明の色が

オレンジ色の電球色ほど

自立神経を落ち着かせるので

リラックスしたいLDKなどに向いています。

逆に青白い光になるほど

脳が覚醒していきますので

集中力を高めて

勉強したい場所などには

白い光が向いてます!

にしても

この照明かわいすぎる

本日もブログをお読みいただき

ありがとうございました!

なかだ

 

▼お問合せはコチラ

https://hinokino88.com/contact/

▼会社のインスタアカウントはコチラ

https://www.instagram.com/sagesaka_koumuten/

暮らし方のご提案