
注文住宅で9割の人が知らない
成功する家づくりのコツが学べる
提坂工務店三代目(候補)のブログ
-365日毎日更新中!-
賃貸に住んでいるので
ガス・電気併用なんですけど
朝からガスの請求書を見て
目ん玉が飛び出そうになった

6,250,691円
今月の請求625万円!?
----------------
“ほしいのは自分の『好き』が
詰まった自己満足の場所”
半世紀以上の歴史を誇る
地元工務店だからこそできる
静岡県中部地区の気候・風土に特化した
こだわりの木の家づくり。
島田市・藤枝市・焼津市・吉田町・牧之原市で
注文住宅を建てるなら…
提坂工務店-さげさかこうむてん-
中田大地のブログです。
---------------
2025/09/04 #885号
そんなバカな!?と思いつつも
法外な金額に人は
ついつい焦ってしまうもの
元栓閉め忘れたっけ?
ガス漏れしてる??
ずっとお風呂沸かしてた!??
どう考えても625万円分のガス代を
払うほど乱用した覚えはありません。
まぁ、誤検針だろうな~
と思いつつもとりあえず
チャッピーことchatGPTへ相談
「今月のガスの検針・請求書が6,250,691円だったんだけど、どうしたらいい?」
▼返信がコチラ
それは明らかにおかしい金額ですね!💦
通常の家庭のガス代で600万円を超えることはまずあり得ません。考えられるのは以下のようなケースです:
考えられる原因
- 検針・入力ミス
- 検針員やシステムが桁を誤った可能性があります。
- メーターの故障
- 実際の使用量と大きく乖離しているかもしれません。
- 料金システムのトラブル
- 単価や計算の設定ミス。
- 不正利用・誤請求
- まれに他人の使用量が誤って加算されることも。
すぐに取るべき対応
- 請求書を確認
- 使用量(㎥)や単価がどう記載されているかチェックしてください。
- 前月・前年と比較
- 普段のガス代との差を確認。
- ガス会社へ連絡
- カスタマーセンターに電話して「明らかに異常なので確認してほしい」と伝える。
- 検針票や請求書を手元に用意しておくとスムーズです。
- 支払いは保留
- 調査が終わるまでは支払わずに待ちましょう。
補足
ほとんどの場合は「誤検針・誤請求」で、正しい金額に訂正されます。慌てて支払う必要はないので安心してください。
👉 請求書の「使用量(㎥)」ってどれくらいになってますか?
それを見れば、桁間違いかどうかすぐに判断できそうです。
さ、さすがチャッピー!
おれも最初からそう思ってたんだよ!!
すぐにガス会社へ連絡もして
誤検針だったことが判明
何がどうなったら
625万円の誤検針になるかは
正直気になるところですが
ともあれ、めだたしめだたし。
みなさんも法外な請求がきたら
まずは慌てずに確認しましょうね^^
本日もブログをお読みいただき
ありがとうございました!
なかだ

▼お問合せはコチラ
https://hinokino88.com/contact/
▼会社のインスタアカウントはコチラ