ランドリーパイプの設置はいかが?

お問合せ資料請求 見楽会相談会予約

Blog ブログ

ブログ

2025.09.10

ランドリーパイプの設置はいかが?

ガス乾燥機の幹太くんや

室内干しができるランドリールームの

設置希望に伴い

ランドリーハンガーの

需要も増えていきました。

新しい暮らしが始まると

ふと気づくのが「洗濯物をどう干すか」問題。

特に梅雨時や花粉シーズン、夜間干し、急な雨…など

悩みは尽きません。

そんなとき、ランドリーハンガーを取り付けておくと

暮らしがグッとラクになりますよ~!

ということで今日は

ランドリーハンガーについて

メリットを説明させていただきます!

まず第一に、

「限られた空間を有効活用できる」

ことが大きなメリットです♪

壁や天井、ベランダの柱などに

取り付けられるタイプなら

使わないときは畳めたり

収納できたりして邪魔になりません。

毎回ハンガーを出して片付ける手間が減り

洗濯動線がシンプルになります。

さらに、「天候に左右されにくい」点も魅力です。

室内にランドリーハンガーがあると

急な雨に慌てて取り込む必要が減ります。

風通しの良い室内干し場所を

あらかじめ確保しておけば

湿気がこもりにくく乾きやすくなりますしね。

加えて「見た目・暮らしの心地よさ」にもつながります。

専用のランドリーハンガーを取り付けておけば

無理に物干し竿を突っ張らせたり

三脚の物干しスタンドを置いたり

といった“生活感が出る干し場”から解放されます。

洗濯を干さない時は

ハンギングタイプの観葉植物でも

吊るしておけば

「え?ランドリーハンガーじゃなくて

おしゃれインテリアですけど?」

感さえ演出できてしまいます。

見た目もスッキリ、動線もスムーズ。

ちょっとしたことですが

暮らしの“ゆとり感”や快適さに影響します。

もちろん、導入コストや

設置場所の強度確認は必要不可欠です。

壁や天井に取り付けるなら

あらかじめ下地を仕込んでおく必要があります。

でも、一度設置しておくと

毎日の“取り込み・干し替え・片づけ”の

時間と手間をかなり削減できますよん

本日もブログをお読みいただき

ありがとうございました!

なかだ

 

▼お問合せはコチラ

https://hinokino88.com/contact/

▼会社のインスタアカウントはコチラ

https://www.instagram.com/sagesaka_koumuten/

暮らし方のご提案