
注文住宅で9割の人が知らない
成功する家づくりのコツが学べる
提坂工務店三代目(候補)のブログ
-365日毎日更新中!-
藤枝市のA様邸ではついに
ガス乾燥機の幹太くんが爆誕…!!

圧倒的存在感・・・(でかい)
----------------
“ほしいのは自分の『好き』が
詰まった自己満足の場所”
半世紀以上の歴史を誇る
地元工務店だからこそできる
静岡県中部地区の気候・風土に特化した
こだわりの木の家づくり。
島田市・藤枝市・焼津市・吉田町・牧之原市で
注文住宅を建てるなら…
提坂工務店-さげさかこうむてん-
中田大地のブログです。
---------------
2025/09/17 #898号
幹太くんといえば
ガス会社の営業さんが
「売り込まなくても勝手に売れる
魔法の商品なんですよ…」
と言っていたぐらい人気の商品
実際に使っている人たちの声をもとに
メリット・デメリットをまとめてみました!
メリット
- 乾く速さがハンパない
梅雨のジメジメや、朝の忙しい時間、「洗っても陽が当たらないから乾かない」というストレス、もうほぼゼロになりました。厚手のバスタオルも、乾太くんなら60分以内でふわっと復活。外で干していたあの重さ・湿気のある感じ、もう忘れられるかも?
- 肌触り・匂い・シワの勝利
洗濯後のタオルや下着、ふんわり感がぜんぜん違います。室内干し特有の“生乾きっぽい匂い”もなくなって、部屋全体の空気がクリーンに感じる。アイロン掛けが面倒なシャツやシーツも、「こんなにシワ少なかったっけ?」と嬉しい驚きがあります。
- 時間の余裕が増える
「晴れるかな」「明日も雨かな」と天気予報に一喜一憂する日々、ひとまず気にしなくてよくなりました。夜に洗っても乾かせる安心感。急な来客、突然の外出予定にも慌てずに済むあの心の余裕、これは小さくないです。
- 湿気・カビ・衛生の悩みを撃退
湿った布が長く放置されると、どうしても雑菌やカビが・・・。でも高温&強力な風で乾燥してくれるおかげで、肌着・タオル・布団カバーなど肌に近いものの嫌な感じがほんとに減りました。「触って気持ちいい」が戻ってきた。
デメリット
もちろん、いいことだけじゃなく、「ここはちょっと注意かな?」と思ったことも。
• 初期コストとランニングコストが意外とくる
購入価格や設置費用のほか、ガス代・メンテナンス代も無視できません。洗濯の回数・量が多ければメリットが大きくなるけれど、逆に少ない家庭だとコスパが気になるかも。
• 設置・スペースの制約
換気口や排気ダクト、ガス配管などの準備が必要。既存の住まいだと工事が伴うケースも。置き場所にゆとりがないと、「ここに入らない」ってこともあり得ます。
• 音・振動で気を使う時間帯あり
特に夜、静かな時間に作動させると多少の音が気になることも。「家の構造」「壁・床の防音」の影響があるかなと思います。
• 繊細な素材には優しくないかも
ウール・シルク・レースなどデリケートな素材は、高熱・強風で傷む可能性あり。洗濯表示をよく見て、やさしいモードを使い分けることが肝心。
総括:乾太くん、あなたに合うかどうか
乾太くんはただの“便利ツール”ではなく、暮らし方を“変える”アイテムです。
正直、メリットの方が圧倒的に多くて、一度使うと「もうこれなしには戻れない」勢いです。
もしあなたが以下のどれかに当てはまるなら、乾太くんはかなりアリだと思います
• 雨や湿気で家の中が重たく感じる
• 厚手のものを早く乾かしたい/タオルの肌触りを良くしたい
• 干す・待つという家事時間を減らして、もっと自由な時間がほしい
逆に
• 洗濯の回数が少ない/洗濯量が極端に少ない
• 設置スペースに余裕がない/工事が難しい
• コストを最優先に抑えたい
という条件なら、「本当に必要かどうか」をじっくり見極める価値ありですね!
~見学会のお知らせ~
▼9/20(土)・21(日)
▼9/27(土)・28(日)
本日もブログをお読みいただき
ありがとうございました!
なかだ

▼お問合せはコチラ
https://hinokino88.com/contact/
▼会社のインスタアカウントはコチラ