news

お知らせ

【新築の工事前には必須です!】施主と職人の顔合わせ会議について!

注文住宅で9割の人が知らない

成功する家づくりのコツが学べる

提坂工務店三代目(候補)のブログ

-365日 毎日更新中!-

 

 

先日のS様邸地鎮祭に続き

顔合わせ会議を行いました。

お施主さんと職人さんを繋ぐ

提坂工務店が大切にしている

行事のひとつです。

 

 

----------------

 

“ほしいのは自分の『好き』が

詰まった自己満足の場所”

 

半世紀以上の歴史を誇る

地元工務店だからこそできる

静岡県中部地区の気候・風土に特化した

こだわりの木の家づくり。

 

島田市・藤枝市・焼津市・吉田町・牧之原市で

注文住宅を建てるなら…

提坂工務店-さげさかこうむてん-

中田大地のブログです。

 

---------------

2025/04/04 #732

 

 

先日のブログ内容でも

書きましたが

 

 

やはり生産者、

つくり手の顔が見えると

お家づくりも安心します。

生産者の顔が見えると安心する理由

 

 

工事がはじまる前になると

お施主さん協力業者さんを集めて

お互いの顔合わせと工程会議を行います。

 

 

 

工事の概要や注意点などを

みんなで共有しながら

 

 

これから家を建てるお客様が

どんな人なのか?

 

 

どんな思いで今から

家を建てるにあたったか?

 

 

また、どんな職人さんや会社さんが

自分の家を担当してくれるのか?

 

 

やっぱりお互いの顔が見える

現場って大事なんです。

 

 

別にそんな事しなくても

工事を責任もってやるのは当たり前!

と言われればそうかもしれません。

 

 

実際、この顔合わせ会議をやっているところは

他の会社はほとんど聞きませんし。

 

 

でも、やっぱりこの会議をやることで

バシッと空気が締まるし

 

 

施主・業者・職人・提坂工務店

みんなで協力して

一つのものを作り上げていくんだ

という一体感が生まれます。

 

 

実際にこの会議をした後に

お施主さんから

 

 

「あんなに人がいるとは思わなくて

久しぶりに緊張しましたけど笑

実際に我が家を担当してくれる

職人さん達の顔が見れて安心しました。

これからもよろしくお願い致します。

 

 

と、終わった後に

よく仰っていただきます。

 

 

だって何千万円てという

お金をかけていただく

一生に一度の家づくりを

任せていただくんです。

 

 

言葉だけじゃなく

本当の意味で

職人の顔が見える現場づくりは

 

 

提坂工務店がずっと

大切にしていることのひとつです。

 

 

それではみなさん、また明日!

 

 

なかだ

 

 

▼お問合せはコチラ

https://hinokino88.com/reserve/

▼会社のインスタアカウントはコチラ

https://www.instagram.com/sagesaka_koumuten/

島田市の注文住宅・新築一戸建て・リフォームの見楽会・相談会予約 島田市の注文住宅・新築一戸建て・リフォームについてのお問い合わせ
ページトップへ