2024.05.21
タイルの張り方パターンはどっちが好み?!
注文住宅で9割の人が知らない 成功する家づくりのコツが学べる 提坂工務店三代目(候補)ブログ のなかだです!コンニチワ! O様邸現場! キッチンのタイルが 貼られているでは ありませんか…!!!
光の当たり方によっては 青っぽくも見えたりして、 (本当は緑色) めちゃくちゃいい感じです!! そんな貼るだけで素敵な 空間がつくれるタイルですが、 実は貼り方のパターンによって 大きく印象が異なります。 今日は主な2種類の張り方について お話していきますね! ---------------- “ほしいのは自分の『好き』が 詰まった自己満足の場所” 確かな技術と豊富な知識で、 たのしく堅実なおうちづくりをご案内 静岡県島田市で家を建てるなら… 提坂工務店-さげさかこうむてん- 中田大地のブログです。 --------------- 2024/05/21 #414号 まず一つ目ですが、 先ほどの写真のような張り方
これは馬踏み目地といって タイルを半分ずつずらして貼る貼り方です。
馬が踏んだ足跡のように 交互になっているので、
馬踏み目地(うまふみめじ) また馬目地(うまめじ)とも呼ばれます。 いも目地
画像は名古屋モザイクさんから参照 シンプルにまっすぐ タイルを並べた貼り方です。 規則正しく伸びるとされる 芋の根と似ているからだそうです。
皆さんはどちらの張り方が お好みですか?? それでは皆さん、また明日!






なかだ ▼お問合せはコチラ https://hinokino88.com/contact/ ▼会社のインスタアカウントはコチラ https://www.instagram.com/sagesaka_koumuten/