2024.06.12
吉田五十八は惜櫟荘
注文住宅で9割の人が知らない 成功する家づくりのコツが学べる 提坂工務店三代目(候補)ブログ のなかだです!コンニチハ! 気付けば二級建築士の試験日まで 残り一か月を切っていました。 受かりてぇ~~~~ じゃなくて 受かります!!!!!!! ---------------- “ほしいのは自分の『好き』が 詰まった自己満足の場所” 確かな技術と豊富な知識で、 たのしく堅実なおうちづくりをご案内 静岡県島田市で家を建てるなら… 提坂工務店-さげさかこうむてん- 中田大地のブログです。 --------------- 2024/06/12 #436号 日建学院も 最後の追い込み!! という事で、 火曜日と木曜日は 18:30~22:00の フルコース 水曜日と日曜日は 定期的にテストが 繰り返されます。 そんな感じで打合せの時間が 取れづらくなってしまう場合が あるので すみませんが ご了承くださいマシマシ ちなみに、昨日間違えた この問題
正解は 1 でした
その時、ふと思ったんです。 吉田五十八さんのって 前に行ったところでは…? なんかイラストの建物の つくりと似ていたので…
▼これが惜櫟荘
やっぱり建築家の先生によって 建物の雰囲気に特徴がありますね まだまだ僕は勉強不足ですが 何年たっても美しく見える建物は 本当に小さな部分の 積み重ねによって緻密に 計算されています。 それがなんなのか? 使っているもの 窓などの配置 照明の使い方・・・ 今までは気にせず ただただすげー と見ていた建物 その建物の見方が 最近になって 変わってきたなぁと 実感する今日この頃 真似できるところは取り入れて よりいい建物にしていきます。 はい、これで 吉田五十八対策は 万全でございます! それでは皆さん、また明日!


建築家・吉田五十八さんの手掛けた旧岸邸へお邪魔してきました結局、サムネで出ているように そこは旧岸邸で全然違ったんですけど笑 ▼旧岸邸


なかだ ▼お問合せはコチラ https://hinokino88.com/contact/ ▼会社のインスタアカウントはコチラ https://www.instagram.com/sagesaka_koumuten/