2025.03.26
資格って大事なの?!
注文住宅で9割の人が知らない 成功する家づくりのコツが学べる 提坂工務店三代目(候補)のブログ -365日 毎日更新中!- また通い始めました 日建学院
去年受けた二級建築士の 試験が終わった後、 「勉強のために静岡まで 毎週通うに行くのは 当分めんどくさいなぁ」 と思っていたのですが 気付いたら受講していました。
今回は一級施工管理技士 (意識高すぎゥイ!?) 思っていた以上に 勉強熱心な自分と 支えてくれる 会社と家族にカンパイ♪ ---------------- “ほしいのは自分の『好き』が 詰まった自己満足の場所” 半世紀以上の歴史を誇る 地元工務店だからこそできる 静岡県中部地区の気候・風土に特化した こだわりの木の家づくり。 島田市・藤枝市・焼津市・吉田町・牧之原市で 注文住宅を建てるなら… 提坂工務店-さげさかこうむてん- 中田大地のブログです。 --------------- 2025/03/26 #723号 そんなバナナ、ナカダ 資格だけはそれなりにあります。 ・宅地建物取引士 ・二級建築士 ・FP技能士二級 ・住宅ローンアドバイザー ・ライティングコーディネーター ・色彩コーディネーター二級 ・整理収納アドバイザー二級 建築業界で働きはじめたばかりの頃は まだ二十歳とかでしたので 何の実績もありません。 その時の悩みは 自信はあっても根拠がないこと。 自分自身を俯瞰してみた時に 結婚もしてなければ家族もいない 家も建てた事のない 二十歳そこそこのペーペーに 一生の一度のお家づくりを 任せたいと思うだろうか? と思っては 自分だったら家づくり任せられないかな~ といつも思っていました。 そのためには少しでも 自分自身に箔をつけないとと思い 最初に取ったのが 宅地建物取引士(通称:たっけん) の資格。 それなりに簡単に取れる 資格ではないので 持っているだけで 「お!中田くん 宅建の資格持ってるんだ! 若いのにすごいね!」 と褒められました。 年齢のギャップもあいまって 若くてチャラチャラしてそうだけど 実はしっかりしてるやつなのでは? とお客様が勝手に判断してくれるのです。 ▼当時のスタッフ紹介用写真
(なんか腹立つ顔してんなぁ) 20代はそれでも良かったんです。 あの頃だから出せる熱量と 自分をよりよく見せられる 材料があれば。 しかし、30代は違います。 資格よりも知識や経験がものをいう 年齢になってきました。 ハリボテはすぐ見破られます。 資格も大事。経験も大事。知識も大事。 これから会社を引っ張っていく身として より安心して家づくりを任せてもらえるよう 貪欲に勉強し続けて参ります…!! 押忍!!



なかだ ▼お問合せはコチラ https://hinokino88.com/contact/ ▼会社のインスタアカウントはコチラ https://www.instagram.com/sagesaka_koumuten/