2023.09.16
住宅でよく使われる照明の種類について知ろう~その3~
注文住宅で9割の人が知らない 成功する家づくりのコツが学べる 提坂工務店三代目(候補)ブログ のなかだです!コンニチワ 照明の種類~その3~ って事で続きでございます! その4もある、かも
間接照明は光源を直接見えないようにして 明かりを壁や天井などに反射させ 間接的に周囲を明るく照らす方法です 光がやわらか~く広がり けっこう明るさも取れます また光源が見えないことで 部屋自体もすっきりしますし ソファなどに寝転がった時に (照明眩しっ!!!!) という事もなくなるので 健康にもいいのです ただし、同じ空間に間接照明を 多用し過ぎると雰囲気が出過ぎて エッチなホテルみたいな 空間になってしまうので そこは気を付けてくださいね ちなみに上から下を照らす 間接照明をコーニス照明 下から上を照らす 間接照明をコーブ照明といいます 上も下も照らすバランス照明 というのもありますよ! この画像見たらわかりやすいかも
名前だけだと どっちがどっちかわからなくなるので 上部を照らすコーブ(ジョーブ)照明 と覚えると インテリアコーディネーターの試験等でも 役に立つかもしれません
個人的に、ですが、、、 どうしてもお手入れの事を考えると コーブ照明だとホコリ溜まって 掃除めんどくさそうだな~ と思ってしまうので、 基本的にはコーニス照明を すすめる事が多いかもしれません ホコリ溜まんないし お手入れ楽な方がいいじゃんね しかし、この画像のように 寝室なんかではベッドボード側の壁を 少し吹かして(前にだして)
そこにコーブ照明をつけるという やり方もあります。 画像提供:株式会社マクス様 のサウナ付きラブホテモデルハウス https://plus-sauna.com/ これなら 明るさも取れて 眩しくもないし 掃除もしやすい さすがデスネ! 早速どこかの物件で取り入れて もらおうと思います! それではまた明日!
----------------
“ほしいのは自分の『好き』が 詰まった自己満足の場所” 確かな技術と豊富な知識で、たのしく堅実なおうちづくりをご案内
静岡県島田市で創業57年を超える
提坂工務店-さげさかこうむてん-
三代目(候補)のブログです。
----------------
2023/09/16 #168号 今日は間接照明でございます。



なかだ ▼お問合せはコチラ https://hinokino88.com/contact/ ▼会社のインスタアカウントはコチラ https://www.instagram.com/sagesaka_koumuten/ #静岡県#カッコイイ#カワイイ#自然素材#新築#注文住宅#提坂工務店#さげさか#工務店#ナチュラル#カントリー#ヴィンテージ#シンプル#スタイリッシュ#北欧#カリフォルニア#男前#ブルックリン#インダストリアル#和風#モダン#オトナチュラル#大人カッコイイ#大人カワイイ#和モダン#島田#藤枝#焼津#吉田#牧之原#川根#静岡#戸建て#無垢 #新築一戸建て #マイホーム #新築マイホーム #デザイン住宅 #リフォーム #リノベ #リノベーション #静岡新築 #静岡注文住宅 #静岡工務店 #工務店がつくる家