2023.11.05
床の幅で印象が変わる?!
注文住宅で9割の人が知らない 成功する家づくりのコツが学べる 提坂工務店三代目(候補)ブログ のなかだです!コンニチワ! 床材を何の樹種にするのか どんな色にするのかで お家の印象は全然変わります。 木のあたたかみも感じられながら 家具などのコーディネートもしやすい 万能タイプのナチュラル色
安定感/重厚感/高級感があって 落ち着いた雰囲気にはもってこいのダークトーン
あなたの好きな床は何ですか?
床材の幅が広ければ広いほど 部屋がゆったりと落ち着いた印象になり 好みの問題もありますが 個人的には幅広推しです。 かっこよくない?? 幅広のメリットは見た目の良さと 温度調整が幅狭に比べて優れているところですが 一般的に幅広の方が値段が高く (1本の丸太から取れる量が少ないため) 床が反りやすいというデメリットがあります。 樹種にもよりますが… 床材侮るなかれ…!! それではまた明日! なかだ


----------------
“ほしいのは自分の『好き』が 詰まった自己満足の場所” 確かな技術と豊富な知識で、たのしく堅実なおうちづくりをご案内
静岡県島田市で創業57年を超える
提坂工務店-さげさかこうむてん-
三代目(候補)のブログです。
---------------
2023/11/05 #218号 床の印象が変わる要素の一つとして 床材の幅 の影響が大きく挙げられます。 提坂工務店が良く使う床材の幅は120~150mm 一般的な床材の幅が75~90mmなので 少し広めです。
▼お問合せはコチラ https://hinokino88.com/contact/ ▼会社のインスタアカウントはコチラ https://www.instagram.com/sagesaka_koumuten/ #静岡県#カッコイイ#カワイイ#自然素材#新築#注文住宅#提坂工務店#さげさか#工務店#ナチュラル#カントリー#ヴィンテージ#シンプル#スタイリッシュ#北欧#カリフォルニア#男前#ブルックリン#インダストリアル#和風#モダン#オトナチュラル#大人カッコイイ#大人カワイイ#和モダン#島田#藤枝#焼津#吉田#牧之原#川根#静岡#戸建て#無垢 #新築一戸建て #マイホーム #新築マイホーム #デザイン住宅 #リフォーム #リノベ #リノベーション #静岡新築 #静岡注文住宅 #静岡工務店 #工務店がつくる家