2024.01.23
なんでもかんでも事前の行動が大切ですよね
注文住宅で9割の人が知らない 成功する家づくりのコツが学べる 提坂工務店三代目(候補)ブログ のなかだです!コンニチワ! 新築でもリフォームでも お家を計画する時は 建物・敷地だけでなく 周辺の環境にも 気を配ることが大切です! 水道や電気は通っているか? 越境しているものはないか? などなど・・ ちなみに越境とは 所有物が隣地に侵入していること をいいます
図面だけで確認するのでなく 実際に自分の目で現地を確認する という事が大切なんですよね。 そして、敷地内ならともかく 敷地外にあるものだと どうにかするのも一苦労 いざお家を建てるぞ!となると 意外と邪魔になるものが あったりします。 今日はそんなお話です。 ---------------- “ほしいのは自分の『好き』が 詰まった自己満足の場所” 確かな技術と豊富な知識で、 たのしく堅実なおうちづくりをご案内 静岡県島田市で創業57年を超える 提坂工務店-さげさかこうむてん- 三代目(候補)のブログです。 --------------- 2024/01/23 #297号 こちらのお宅
建替えを検討しています 今あるものを全部壊して~ 道路面は駐車場にして~ 浸水する場所だから土地あげたいな~ とか色々考えているのですが、 コイツ!!
バス停の看板が 地味~に邪魔な場所に・・・ 普段の生活では気にならなくても いざという時その存在に気づきます。 何やら予約式の路線で 予約すればバスが来るそうですが ほとんど利用する人はいないそう… どうにかならんかな?! ちょっと力を入れたらズズッ…と 動いたので、簡単に移動できそうですが こういうのは勝手に動かしてはいけません笑 ちゃんと相談してからじゃないと 後でどんなトラブルが起きるかわかりませんので 事前に連絡先を抑えに来たわけでございます。 不安要素は事前に取り除いて おきたいですよね! またこちらのお家、 リフォームを検討されているのですが
オレンジくん!!!!! カーブミラーが無ければ フェンス部分を解体して 真っすぐ駐車できるのですが
ま~、いい場所にいるよね笑 道路を調べたら 市の管轄だったので こういう時は 役場に行って相談 わからない事があれば 遠慮なしに聞きます 皆さん優しいので こういう風にすればいいよ というのを教えてくれます とりあえずこの日は 後日、役場の方に現地確認 してもらう事になりました。 とまぁ~いろいろな機関が絡むと 事前調査や事前申請は めんどくさい事が多いのですが 住む前も住んだ後も 快適に暮らしてもらうために 初歩的ですが とても大切な仕事です。 ここら辺をなぁなぁにすると あとででかいしっぺ返しが きますからね。 あとはバス停の移動にしろ カーブミラーの移設にしろ 近隣に住まう皆さんにとって 必要なものなので 自分たちだけが良ければ!でなく 周りにも配慮をしたうえで 再配置を検討していきたいですよね^^ それではまた明日! なかだ






▼お問合せはコチラ https://hinokino88.com/contact/ ▼会社のインスタアカウントはコチラ https://www.instagram.com/sagesaka_koumuten/ #静岡県#カッコイイ#カワイイ#自然素材#新築#注文住宅#提坂工務店#さげさか#工務店#ナチュラル#カントリー#ヴィンテージ#シンプル#スタイリッシュ#北欧#カリフォルニア#男前#ブルックリン#インダストリアル#和風#モダン#オトナチュラル#大人カッコイイ#大人カワイイ#和モダン#島田#藤枝#焼津#吉田#牧之原#川根#静岡#戸建て#無垢 #新築一戸建て #マイホーム #新築マイホーム #デザイン住宅 #リフォーム #リノベ #リノベーション #静岡新築 #静岡注文住宅 #静岡工務店 #工務店がつくる家