2024.02.08
日本人は昔から縁起を担ぐのが好きらしい
注文住宅で9割の人が知らない 成功する家づくりのコツが学べる 提坂工務店三代目(候補)ブログ のなかだです!コンニチワ! 前回のブログで
---------------- “ほしいのは自分の『好き』が 詰まった自己満足の場所” 確かな技術と豊富な知識で、 たのしく堅実なおうちづくりをご案内 静岡県島田市で創業57年を超える 提坂工務店-さげさかこうむてん- 三代目(候補)のブログです。 --------------- 2024/02/08 #313号 全然知らなかったのですが、 餅撒きで拾った餅は 焼いて食べちゃダメという 縁起担ぎルールもあるようです どうやって食べろと・・・?笑 また地鎮祭でお供えした 鯛(めでたい) も焼いて食べちゃダメなんだとか? 捌けと・・・?笑 もはや縁起担ぎすぎて NGのがんじがらめな気がします? 絶対誰かが思いついたマイルールが 伝承されて残ってきた タイプだと思うけどなぁ、 違うかなぁ、笑 色々な言い伝えがあって面白いですね! でも、坊ちゃんのお食い初めやった時も 食べ物それぞれに縁起のいい意味合いが 込められてたり、
昔から何かお祝い事があるたびに 物事に言葉の意味を持たせてきたのは 日本人ならではの粋な文化だな~と思います。 まあ拾ったもちは ガンガン焼いて食べちゃったけど 昔と違ってオーブントースターで 焼いたから火は使ってないし 全然セーフでしょう! ってことで、自分が考えすぎて しんどくならないためには 物事を良い方向に解釈していくこと これが 気楽に生きていくためのコツかな なんて思いました。 なんか深イイネ… それではまた明日! なかだ
上棟で餅撒きをする時に読んでおきたいこと餅撒きの際にやかんを投げるのは 家を焼かん(やかん)という 縁起担ぎからきているから というチコちゃんも知らないだろう 豆知識を炸裂させてしまいましたが 実はまだまだ縁起担ぎのアレコレがあるようです!


▼お問合せはコチラ https://hinokino88.com/contact/ ▼会社のインスタアカウントはコチラ https://www.instagram.com/sagesaka_koumuten/ #静岡県#カッコイイ#カワイイ#自然素材#新築#注文住宅#提坂工務店#さげさか#工務店#ナチュラル#カントリー#ヴィンテージ#シンプル#スタイリッシュ#北欧#カリフォルニア#男前#ブルックリン#インダストリアル#和風#モダン#オトナチュラル#大人カッコイイ#大人カワイイ#和モダン#島田#藤枝#焼津#吉田#牧之原#川根#静岡#戸建て#無垢 #新築一戸建て #マイホーム #新築マイホーム #デザイン住宅 #リフォーム #リノベ #リノベーション #静岡新築 #静岡注文住宅 #静岡工務店 #工務店がつくる家