2024.04.10
ハンバーグは生がいいけど木は生じゃダメだ!!!
注文住宅で9割の人が知らない 成功する家づくりのコツが学べる 提坂工務店三代目(候補)ブログ のなかだです!コンニチワ! ブログセミナー達成会の2日目 みんなでさわやかへ
さわやか気になっていたけど 初めての県外組と 食べる前から ヨダレを垂らしている県内組 はたから見たら 変なTシャツをお揃いで着ている 変な集団です
---------------- “ほしいのは自分の『好き』が 詰まった自己満足の場所” 確かな技術と豊富な知識で、 たのしく堅実なおうちづくりをご案内 静岡県島田市で創業58年を超える 提坂工務店-さげさかこうむてん- 三代目(候補)のブログです。 --------------- 2024/04/10 #373号 久しぶりに来たんだけど、 (長泉店は初めて) 2時間ぐらい並んだ!!!!! 平日、金曜日だよ?!困惑 (この人達、他に食べるものないの?!) と思ったけど、 それは全部ブーメランで 返ってくるので蓋。 そして、ついに着席の時… 乾杯ドリンク片手に みんない~笑顔!笑
でも、この写真おもろいのが 当たり前のように 昼からジョッキで飲む 裕治郎さんとさとちゃん
じゃなくて すでに出来上がっているサズッチ
でもなくて どこ見てるかわからない僕と 半目のひろみさん
でもなくて、、、 ちゃっかり写真に はいってる店員さん!!(爆笑)
酔っぱらい達には これぐらいノリいい方が 気持ちよく過ごせるね! そして案の定、県外の人達は 「これ生じゃん!!!!」 とワイワイ騒ぎます
さわやかの洗礼ダネ…ふっ やっぱり生の肉だと 『肉を喰らってる…!!!』 って感じがして ひさびさわやかも最高でした~♪ そして生焼け状態といえば、 実は木も伐採した後は水分が 抜けきれず『生』の状態なんです
そして、その生の状態だと 家を建てるにあたって 十分な強度を担保する事ができないため しっかり、乾燥させて 水分を抜く必要があります。 さわやかだと 「もう焼かないでいいですから! ジュってしないで!押さえつけないで! もう!もう結構ですから!!ええ! 勘弁してくだざいよォ”””””””」
と、うるさい僕も 木材に関してはウェルダン派 生状態じゃあいかんのです。 木がどれぐらい水分を含んでいるか? この数値を『含水率』という言葉で あらわすのですが、 おおむね含水率が30%以下に なってくると水が抜け、 収縮することにより 木に強度が増してきます。 その他、メリットとして 割れや変形などがしずらくなったり 腐食やカビなどの 害虫に対して強くなったり 接着材や塗料ののりが良くなって 加工性の向上につながったり また、水分が少なくなることで 木材の重量が軽くことなるなどが上げられます。 そして、ちゃんと含水率を 目標値まで下げた品質の良い木材だけが ブランドのシールを貼る事ができるのです そうなんです、 さわやかのハンバーグには スーパードライ しずおかの木には しずおかDRYつってね…!
本日も読んでいただき ありがとうございます。 それでは皆さん、また明日~!












なかだ ▼お問合せはコチラ https://hinokino88.com/contact/ ▼会社のインスタアカウントはコチラ https://www.instagram.com/sagesaka_koumuten/