2024.04.15
便利さには維持管理のしやすさも伴っていないといけないと思う
注文住宅で9割の人が知らない 成功する家づくりのコツが学べる 提坂工務店三代目(候補)ブログ のなかだです!コンニチワ! 間取りが決まると、 キッチン、お風呂、トイレなどの 住宅設備をショールームで見てもらいます やっぱり大きさや使い勝手、 デザインなんかは実物見ないと ピンときませんからね! ってわけで 久しぶりに同席してきました!
---------------- “ほしいのは自分の『好き』が 詰まった自己満足の場所” 確かな技術と豊富な知識で、 たのしく堅実なおうちづくりをご案内 静岡県島田市で創業58年を超える 提坂工務店-さげさかこうむてん- 三代目(候補)のブログです。 --------------- 2024/04/15 #378号 大規模リノベを予定している Aさん。 実は小学校からの付き合いです。 最初に 「リフォームしたいんだけど!」 とお話をもらった時 既存図面を見なくても 図面が起こせるくらい 間取りを把握していたので 既に、あそこをこうしたいな~ という想いが(勝手に) 僕の中で出来上がっていました(^◇^) Aさんのショールーム見学の予定日が ちょうど上棟と被っていたのですが ▼その日の上棟
「どうする?こうする?」 と楽しそうに色決めなどをする 姿を見てるのはこちらも ワクワクした気分になれますね♪ Aさんも迷った時は 「なかっち、どう思う?!」 と聞いてくれるので そこにはプロとしての アドバイスをさせていただきました。 「さすが先生!」 と褒められると、 自分が何の先生かもわかりませんが 良い気分になりましたね笑 無事に色決めも決まって よかったです^^♪ そして今回見学した クリナップさんのショールームで 見かけたコレ
浴室内の物干しなんですが、 レールの可動式で レールも後付けで増やせるんだそう すげー!(レールの部分カビ生えそう!) と思ったので、ショールームの お姉さんに質問したら やはり、毎回お風呂入るごとに 浴室乾燥機による乾燥が 大前提だそうです。 そりゃそうだよね でもちょっとシャワー浴びるだけ~ の時とかも浴室乾燥機回してたら 電気代もすごそうだな…とか、 ナカダ的にはいまいち 便利さと維持のしやすさの バランスが悪そうな新商品でした。 お風呂関係ない ランドリールームとかに このレール式物干し採用したら 良さそうですけどね! こういう発見もあるから たまにショールーム行くと 面白いんですな クリナップさん自体は商品から 「こうしたらお客さん使いやすいかな?」 とかをすごい考えられているように 感じるので個人的には好きです。 ゆえの辛口コメントでした。笑 本日も読んでいただき ありがとうございます! それでは皆さん、また明日!

S様邸上棟式!@島田市(午後ならちょい抜けしていけるな…!) と思ったので、車を法定速度 ギリギリ超えるぐらいで 島田から静岡までかっ飛ばしました。 ショールームに同行する際は ついつい口を出してしまいそうになるので なるべく一歩下がって見守っているか お子様がいれば一緒に キッズスペースで遊んで過ごすのが ナカダ流。 この日はおてんばプリンセスを 実家に預けてきたという事で ちょっとだけ茶々入れながら 一緒に説明を聞いていました。


なかだ ▼お問合せはコチラ https://hinokino88.com/contact/ ▼会社のインスタアカウントはコチラ https://www.instagram.com/sagesaka_koumuten/