2024.07.29
最近の窯業系サイディングばり渋
注文住宅で9割の人が知らない
成功する家づくりのコツが学べる
提坂工務店三代目(候補)ブログ
のなかだです!コンニチハ!
久しぶりに
サイディング(外壁)の
サンプルを頼みました!
色んな種類がありますね
やっぱりサイディングも
時代の流行を取り入れているものが
多いなと感じました!
----------------
“ほしいのは自分の『好き』が
詰まった自己満足の場所”
半世紀以上の歴史を誇る
工務店だからこそできる
静岡県中部地区の気候・風土に特化した
こだわりの木の家づくり。
静岡県島田市・藤枝市・焼津市・吉田町・牧之原市で注文住宅を建てるなら…
提坂工務店-さげさかこうむてん-
中田大地のブログです。
---------------
2024/07/29 #483号
窯業系サイディングの特徴は
なんといってもその柄、色
バリエーションの豊富さです。
そして、日本全体の新築でも
約6割が窯業系サイディング
を採用されているぐらい、
まあポピュラーな外壁です。
個人的にサイディングのイメージといえば
こういう石目調や
木目調のイメ―ジ
だったのですが、
こんな
何調って言うのかな?
キッチンとかでも流行ってる
モルタル調のもやもやっとした感じ
(伝わるかな?)
のものが
窯業系サイディングの二大メーカー
ニチハさんからもKMEWさんからも
出されていました。
かっこいい柄ですよね!
黒とかばり渋い。
単色でもいいと思いますが
木サイディングを合わせても
綺麗にはまりそうです♪
あと個人的に気になったのは
KMEWさんから2024年3月に
新発売されたシックイフラットという柄
リシン調のモルタル壁風な風合いで
カラー展開もトレンドを抑えてます。
本当のリシン仕上の壁がかっこいいですけど
予算的にはあがっちゃいますからね
かなり人気出そうです♪
そして外壁を選ぶうえで
大切な事ですが、
ズバリ
どれだけメンテナンスが必要になるか
ココだと思います!
今は表面にコーティングがかかっていたり
塗装自体の耐久性が高い外壁が多くありますが
金額を重視しすぎて
安い外壁を選んでしまうと
結果、のちのちの塗替え費用で
大きな差が出てきてしまいます。
塗替えは当然お家の大きさにもよりますが
足場を組んで、塗装をしてとなると
金額は100万円を普通に超えてきます。
10年ごとの塗替えに100万円を払うのか
それとも最初の費用は少し高いけど
塗替えは30年後にするか…
トータル的なコスト考えると
最初に払っとく方が断然お得ですよね。
また、外壁塗装と一緒に
繋ぎ目のコーキング補修工事も
実は必要になってきます。
外壁は常に雨・風・紫外線に照らされ
ダメージを受けやすい場所ですので
見た目だけでなく性能についても
よく考えて決めていきたいですね!
それでは皆さん、また明日!
色んな種類がありますね
やっぱりサイディングも
時代の流行を取り入れているものが
多いなと感じました!
----------------
“ほしいのは自分の『好き』が
詰まった自己満足の場所”
半世紀以上の歴史を誇る
工務店だからこそできる
静岡県中部地区の気候・風土に特化した
こだわりの木の家づくり。
静岡県島田市・藤枝市・焼津市・吉田町・牧之原市で注文住宅を建てるなら…
提坂工務店-さげさかこうむてん-
中田大地のブログです。
---------------
2024/07/29 #483号
窯業系サイディングの特徴は
なんといってもその柄、色
バリエーションの豊富さです。
そして、日本全体の新築でも
約6割が窯業系サイディング
を採用されているぐらい、
まあポピュラーな外壁です。
個人的にサイディングのイメージといえば
こういう石目調や
木目調のイメ―ジ
だったのですが、
こんな
何調って言うのかな?
キッチンとかでも流行ってる
モルタル調のもやもやっとした感じ
(伝わるかな?)
のものが
窯業系サイディングの二大メーカー
ニチハさんからもKMEWさんからも
出されていました。
かっこいい柄ですよね!
黒とかばり渋い。
単色でもいいと思いますが
木サイディングを合わせても
綺麗にはまりそうです♪
あと個人的に気になったのは
KMEWさんから2024年3月に
新発売されたシックイフラットという柄
リシン調のモルタル壁風な風合いで
カラー展開もトレンドを抑えてます。
本当のリシン仕上の壁がかっこいいですけど
予算的にはあがっちゃいますからね
かなり人気出そうです♪
そして外壁を選ぶうえで
大切な事ですが、
ズバリ
どれだけメンテナンスが必要になるか
ココだと思います!
今は表面にコーティングがかかっていたり
塗装自体の耐久性が高い外壁が多くありますが
金額を重視しすぎて
安い外壁を選んでしまうと
結果、のちのちの塗替え費用で
大きな差が出てきてしまいます。
塗替えは当然お家の大きさにもよりますが
足場を組んで、塗装をしてとなると
金額は100万円を普通に超えてきます。
10年ごとの塗替えに100万円を払うのか
それとも最初の費用は少し高いけど
塗替えは30年後にするか…
トータル的なコスト考えると
最初に払っとく方が断然お得ですよね。
また、外壁塗装と一緒に
繋ぎ目のコーキング補修工事も
実は必要になってきます。
外壁は常に雨・風・紫外線に照らされ
ダメージを受けやすい場所ですので
見た目だけでなく性能についても
よく考えて決めていきたいですね!
それでは皆さん、また明日!
なかだ
▼お問合せはコチラ
https://hinokino88.com/contact/
▼会社のインスタアカウントはコチラ
https://www.instagram.com/sagesaka_koumuten/