2024.08.19
テーブル一体型キッチンの使い勝手の良さに惚れ
注文住宅で9割の人が知らない 成功する家づくりのコツが学べる 提坂工務店三代目(候補)のブログ -365日 毎日更新中!- 昨日はW様邸で写真撮影がありました!
グラフテクトのキッチンが めちゃくちゃカッコヨ!なお家なので お料理してるとこを取ってもらいましたよ~! ---------------- “ほしいのは自分の『好き』が 詰まった自己満足の場所” 半世紀以上の歴史を誇る 地元工務店だからこそできる 静岡県中部地区の気候・風土に特化した こだわりの木の家づくり。 静岡県島田市・藤枝市・焼津市・吉田町・牧之原市で注文住宅を建てるなら… 提坂工務店-さげさかこうむてん- 中田大地のブログです。 --------------- 2024/08/19 #504号 間接照明もあいまって、 めちゃくちゃかっこよくないですか??
マジでお店かと思いました。 そしてお料理を教わろうとする妻
料理番組始まったかと思いました。 そして、その傍らでは 入念な鏡チェックを欠かさないボク
無垢の床がよっぽど気持ちよかったのか ずっとずりばいして動いてました笑 そして、この日ですが なぜ妻と子供を連れて行ったかといいますと、 「撮影後にご飯食べて行って!」 と、W様からありがたく お誘いいただいたためです♪ 図々しく家族で押しかけましたが あたたかく迎え入れてくれたW様 だいぶうちの妻を気に入っていただいたようで 最終的に女子二人で 「今度、二人で旅行行ってくる!!」 と勝手に盛り上がっていました。笑 たまには男二人のお留守番がんばろうな
そして、W様の作ってくれたご飯 まじで美味しかったぁ~!!!
毎日こういうの食べたいよネ。笑 ご馳走様でした! お招きしていただき ありがとうございました! このW様邸のキッチンは天板が延長し、 そのままテーブルになっているという 一体型。 最近、キッチンとダイニングテーブルを 横並びに配置するレイアウトが人気ですが これは最初からくっついています。 グラフテクトのキッチンは それなりにお値段がしますが 後でテーブルと椅子をわざわざ購入する必要ないので そう考えるとこれも大アリだな~! と改めて気付いたのでした。 また、いままでキッチンとダイニングテーブルが 横並びになってるのって 実際使いやすいだか?! と気になっていましたが、 (自分が普段そういうスタイルでないので) 結論、めちゃくちゃ良かったです! すぐ配膳ができるし グラスも洗えるしで まったく椅子から動かなくても スムーズにご飯が進みました。 (W様がずっと動いてくれていたというのはあります。笑) でもね、これは それぞれのスタイルかもしれないんですけど、 自分の場合は お料理しながら、ご飯食べながら 使わなくなったお皿はすぐに洗って 片付けてスッキリさせたいわけですよ。 後でたまった洗い物するのめんどくさいし だから合間合間にササっと流して常に シンクを綺麗に保つW様を見て 「このキッチンだったらそれができる!」 と思ったわけでございます。
実用性と機能性、見た目まで パーフェクトなキッチン #グラフテクト ぜひご検討してみてください! それでは皆さん、また明日!










なかだ ▼お問合せはコチラ https://hinokino88.com/contact/ ▼会社のインスタアカウントはコチラ https://www.instagram.com/sagesaka_koumuten/