news
注文住宅で9割の人が知らないじゃgちで9割の人が知らないじゃgち
成功する家づくりのコツが学べる
提坂工務店三代目(候補)のブログ
-365日 毎日更新中!-
今日は休み~だから~
ネタがない~
という事で!
この間知った
蛇口についての豆知識でも
話しておこうかと思います。
蛇口はなぜ蛇口(じゃぐち)と
言われるようになったのか!です!
----------------
“ほしいのは自分の『好き』が
詰まった自己満足の場所”
半世紀以上の歴史を誇る
地元工務店だからこそできる
静岡県中部地区の気候・風土に特化した
こだわりの木の家づくり。
静岡県島田市・藤枝市・焼津市・吉田町・牧之原市で注文住宅を建てるなら…
提坂工務店-さげさかこうむてん-
中田大地のブログです。
---------------
2024/10/23 #569号
むか~し、むかし
日本で近代水道が発達し始めた頃
それまでの井戸から水を汲むという様式に代わり、
浄水場から水を送る水道が引かれました。
当時の水道は現在のように
各家庭にはなく、道路脇などに設置され
公共の水飲み場用として使用されたそうです。
この時、水が出る部分
つまり「蛇口」が初めて作られたんです。
最初の蛇口はイギリスから輸入されたもので
その蛇口のデザインは
西洋で水の守り神とされる
「獅子(ライオン)」
せっかくだったら
日本用に蛇口のデザインを変えよう!
という事になるのですが、、、
みなさん、
日本で水の守り神といえば
皆さん何を思い浮かべますでしょうか?
チッチッチ…
わかりましたか?
答えは、、、
龍です!
水神様とかいいますよね。
だから蛇口の部分を
龍に変えたそうなんですが、
龍は幻の生き物ですし、
当時の一般市民には
あまりなじみがなく
なんだかよくわからないものに
見えたそうです。
なんだかよくわからないけど
蛇に似ていることから
蛇の口→蛇口となったそう
面白い由来ですよね~
たしかに神社なんかにいったりすると
手を洗う場所の蛇口が龍だったりするので
こういう豆知識を知ってから見るのでは
より興味深いのでは?と思います。
ぜひ蛇口にも注意して見てみてくださいね!
それでは皆さん、また明日!