2024.11.18
二宮金ちゃんが教えてくれたこと
注文住宅で9割の人が知らない 成功する家づくりのコツが学べる 提坂工務店三代目(候補)のブログ -365日 毎日更新中!- 月末から12月の初旬にかけて ・会社の経営発表会&忘年会 ・高知へ旅行(坊ちゃんの挨拶回り) ・広島へ出張 ・名古屋で結婚式へ列席 などなど予定がてんこ盛りなので 前もって仕事を片付けておかないと パンク寸前の日々です(ピース) 久々に日付変わる前の ブログ投稿でしびれるぜ… ---------------- “ほしいのは自分の『好き』が 詰まった自己満足の場所” 半世紀以上の歴史を誇る 地元工務店だからこそできる 静岡県中部地区の気候・風土に特化した こだわりの木の家づくり。 静岡県島田市・藤枝市・焼津市・吉田町・牧之原市で注文住宅を建てるなら… 提坂工務店-さげさかこうむてん- 中田大地のブログです。 --------------- 2024/11/17 #594号 今日は「決算書の読み方セミナー」へ参加するため 掛川の商工会議所へ
二宮金次郎先生の像がいたよ 経済なき道徳は戯言で 道徳なき経済は悪だ みたいな名言が有名で ざっくり解釈すると、 理想や夢ばかり語って儲けがないのは 商売として成り立っていないし、 儲けはあるけど、私利私欲に走って 人のためを考えていないのも悪だよね っていう意味なんですよね。 薪を背負って、ながら読書 のイメージが強いけど、すごい人なんです。 ちなみにナカダは道徳門から入って 経済門からでてきました。(どうでもいい)
決算書セミナーでは 決算書の基本的な見方から 銀行さんが融資をする際にはどんな項目を重視するのか? 経営者として決算書を見る時の必要な知識 等を学んできました。
今まで、ふわ~っと見ていた決算書でしたが セミナーに参加したおかげで だいぶ意味を理解することができました。 先生の教え方が上手でしたね! ゆくゆくは提坂工務店を背負っていく 立場と自覚を持つ身として 早い段階から経営の事も 学んでいく必要があります。 従業員さん、協力業者さん、お客様と 安心して家づくりをし続けていくためにも 会社の基盤をもっと強くできるように精進していきます。 それでは皆さん、また明日!



なかだ ▼お問合せはコチラ https://hinokino88.com/contact/ ▼会社のインスタアカウントはコチラ https://www.instagram.com/sagesaka_koumuten/