ウォークインクローゼットはどう使う?

お問合せ資料請求 見楽会相談会予約

Blog ブログ

ブログ

2024.12.18

ウォークインクローゼットはどう使う?

注文住宅で9割の人が知らない 成功する家づくりのコツが学べる 提坂工務店三代目(候補)のブログ -365日 毎日更新中!-     みんな大好きWIC (ウォークインクローゼット)     収納量の事だけを考えれば 扉付の壁面収納にした方が 面積的にも小さく収められますが     やはり、WICの魅力は どんな服があるかをすぐに視認できて 気軽に出し入れできるという     いわば衣装部屋的な 特別感にあるのでは? と考えています。     ----------------   “ほしいのは自分の『好き』が 詰まった自己満足の場所”   半世紀以上の歴史を誇る 地元工務店だからこそできる 静岡県中部地区の気候・風土に特化した こだわりの木の家づくり。   静岡県島田市・藤枝市・焼津市・吉田町・牧之原市で注文住宅を建てるなら… 提坂工務店-さげさかこうむてん- 中田大地のブログです。   --------------- 2024/12/18 #625     今日はこの服を着たいな   とか   ○○へ行くから、 ○○さんに会うから この服を着て行こう!     とか、暮らしの中でも 自分のテンションをあげてくれる 最も身近な存在が衣類だと思います。     そんな衣類を選ぶ場所だからこそ WICには個性も出るし、 どう使いたいかがお客様によっても 異なっているんですよね。     奥に物を置けるようにするパターンや     服をかけるパイプを 2段にするパターン     横に広く使いたいパターンや     可動棚と合わせて 使いたいパターンなど     WICと一概にいっても その構成は様々だし自由です。     どういう風に使えたら 一番自分達が使いやすそうか?     もちろん提案もさせていただきますが ぜひ収納の仕方に関しても 考えてみてくださいね!     それでは皆さん、また明日!    
なかだ     ▼お問合せはコチラ https://hinokino88.com/contact/ ▼会社のインスタアカウントはコチラ https://www.instagram.com/sagesaka_koumuten/
暮らし方のご提案