2025.04.09
木都「島田」大井川が育む良質なスギ・ヒノキ
注文住宅で9割の人が知らない 成功する家づくりのコツが学べる 提坂工務店三代目(候補)のブログ -365日 毎日更新中!- 先日、ひっっっさしぶりに ゴルフ行ってきました! (たぶん3年くらい?) やっぱり大自然の中で 体を動かすのって最高! お金と時間に余裕があれば 最低でも月1は行きたいナ ただ、ゴルフ自体は好きなのですが いかんせん練習に行ってないため スコアは127・・・ やはり何事も練習しないとダメですね笑 ---------------- “ほしいのは自分の『好き』が 詰まった自己満足の場所” 半世紀以上の歴史を誇る 地元工務店だからこそできる 静岡県中部地区の気候・風土に特化した こだわりの木の家づくり。 島田市・藤枝市・焼津市・吉田町・牧之原市で 注文住宅を建てるなら… 提坂工務店-さげさかこうむてん- 中田大地のブログです。 --------------- 2025/04/09 #737号 ちょっとした興味本位から ゴルフの歴史について 調べていくうちに 昔は木のクラブでプレー していたことがわかりました。
めっちゃクラシカルだね
現在のクラブに比べて 芯に当てるのが難しく、 正確にショットするのには 求められる技術が高かったようです。 (これ使ったら余裕で150超えそう汗) ゴルフクラブに使われるのは柿の木 と相場が決まっていたようで 柿の木は英語でパーシモンと呼ばれるため パーシモンクラブとよばれていたそう。 反発力、耐久性、しなり具合から 柿の木の素材が最も適していたんでしょうね~ 柿の木がそんなに固いだなんて 恥ずかしながら知りませんでした。笑 このように木といっても それぞれに特徴があり やわらかい木、かたい木 まっすぐに伸びる木 まがって伸びる木 それは様々です。 堤坂工務店がこだわりぬいて使用する 大井川流域産材の木は 香りがいいのはもちろん まっすぐでクセがなく 丈夫で質が良いのが特徴
静岡県内では 天竜材と並ぶ 品質の良いブランド木材で 数百年前から重宝されてきました。 実は島田市は「木都」とよばれるくらい 良質な木に恵まれた木の町だったんです。 そんな恵まれた環境の中 お家を建てさせていただけることに 感謝しながらまた一棟ずつ心を込めていきます。 それではみなさん、また明日!



なかだ ▼お問合せはコチラ https://hinokino88.com/contact/ ▼会社のインスタアカウントはコチラ https://www.instagram.com/sagesaka_koumuten/