
注文住宅で9割の人が知らない
成功する家づくりのコツが学べる
提坂工務店三代目(候補)のブログ
-365日毎日更新中!-
色合わせの様子

床・壁・天井…
微妙に異なる色の違いを楽しみながら
う~ん。。。と唸っています!
非常~に頭を使う作業ではありますが
楽しいから時間が経つのはあっという間
この色合わせがバッチリはまると
気持ちいいんだよね!
----------------
“ほしいのは自分の『好き』が
詰まった自己満足の場所”
半世紀以上の歴史を誇る
地元工務店だからこそできる
静岡県中部地区の気候・風土に特化した
こだわりの木の家づくり。
島田市・藤枝市・焼津市・吉田町・牧之原市で
注文住宅を建てるなら…
提坂工務店-さげさかこうむてん-
中田大地のブログです。
---------------
2025/07/02 #821号
「白だけで200色あるんやで」
でおなじみのアンミカ姉さんが言うように
白を決める作業が今回一番難しい


似たような色に見えるけど
光があたる角度によっても
見え方が変わるため
上からのぞき込んだり
下から見上げてみたり
横から見たりと
あ~でもないこ~でもない
と脳内では会議が行われているわけです。
脳内ナカダ1
「窓枠がグレーだか少しグレー味のある
ホワイトでまとめたらいかがだろうか!」
脳内ナカダ2
「いやいや!そのグレーで〆るためには
一番明るい白い色にした方がいいよ!」
脳内ナカダ3
「フレンチバニラって色の名前が
かわいいからこれにしようよ!」
脳内ナカダ4
「アクセントで貼る
木の色とも合わせたいよね!」
色を単色だけで見るのではなく
そのほかに絡んでくる要素との
バランスを多角的に考えるので
なかなか考えがまとまらない時もあります
ずーっと同じ色を見ていると
ゲシュタルト崩壊して
頭が認識できなくなることもあるので
ある程度は
(この色好きだな!!)
という直感も大事。
カラーコーディネーターの知識を活用し
直感+理論で
最適な配色を考え抜きますので
ぜひ一緒に色決めを楽しみましょうね^^
それではまた明日!
なかだ

▼お問合せはコチラ
https://hinokino88.com/contact/
▼会社のインスタアカウントはコチラ