2023.10.18
建築用語のおなま・ようかん・はんぺんって何?
注文住宅で9割の人が知らない 成功する家づくりのコツが学べる 提坂工務店三代目(候補)ブログ のなかだです!コンニチワ! 島田市S様邸の ブロック工事の打合せ現場から
既存のブロックに高さを合わせながら 新しいブロック塀を作っていきます。 左官屋さん 「どうしますか? 微妙に1段もったいないから ようかんにします?」 さて、このようかん どういう意味でしょ~か! わかったあなたは天才かも?! 今すぐ建築業界に 転職してください
※画像はネットからお借りしてます そしてこの『おなま』の状態から 横幅を約1/2にしたものを『ようかん』 と呼ぶのです。
確かに見た目が羊羹ぽいですよね なんとなーく ちなみに横幅を約1/3にしたものは 『せんべい』と呼ばれ
横幅ではなく、厚みを 2つにスライスした物は 『はんぺん』と呼びます。
薄いから。 面白いですよね! このようにレンガは 成形される大きさによって 色々と呼び方が変わるのですが それをブロックやタイルでも 同じように用語を使って 呼ぶことが多いのです 豆知識ですね~! そして、現在作業中の島田市W様邸
ここの玄関タイルはおなまを含んだ数パターンで 組み合わせながら貼っていきます。 どんな仕上がりになるのでしょう! まだまだ空きがありますので ぜひご予約の上ご見学くださいませ^^ https://hinokino88.com/news/post-4154/ それではまた明日! なかだ ▼お問合せはコチラ https://hinokino88.com/contact/ ▼会社のインスタアカウントはコチラ https://www.instagram.com/sagesaka_koumuten/ #静岡県#カッコイイ#カワイイ#自然素材#新築#注文住宅#提坂工務店#さげさか#工務店#ナチュラル#カントリー#ヴィンテージ#シンプル#スタイリッシュ#北欧#カリフォルニア#男前#ブルックリン#インダストリアル#和風#モダン#オトナチュラル#大人カッコイイ#大人カワイイ#和モダン#島田#藤枝#焼津#吉田#牧之原#川根#静岡#戸建て#無垢 #新築一戸建て #マイホーム #新築マイホーム #デザイン住宅 #リフォーム #リノベ #リノベーション #静岡新築 #静岡注文住宅 #静岡工務店 #工務店がつくる家

----------------
“ほしいのは自分の『好き』が 詰まった自己満足の場所” 確かな技術と豊富な知識で、たのしく堅実なおうちづくりをご案内
静岡県島田市で創業57年を超える
提坂工務店-さげさかこうむてん-
三代目(候補)のブログです。
----------------
2023/10/18 #200号 ようかんを説明する前に まずは『おなま』から 説明した方がわかりやすいので… おなまとは レンガなどが完全な状態であること、 あるいはその基本となる寸法 を指します。(建築用語集より) レンガであればこの状態が いわゆる『おなま』です。



