2024.09.19
人感センサーのモード切り替えについて
注文住宅で9割の人が知らない 成功する家づくりのコツが学べる 提坂工務店三代目(候補)のブログ -365日 毎日更新中!- 先日、見学会を行わせていただいた S様邸の写真をアップしましたよ~!
玄関の照明もいい感じに 影を作り出してくれています。
玄関の照明には人感センサー付のものを よくご提案させていただいています。 人感センサーとは 人が近づくとそれを感知して点灯する という機能で 夜の外出時なんかに 灯かりが勝手に付くので便利なことと 防犯対策にも繋がります。 実は人感センサ付照明は モードを切り替えることができるので、 今日はそのご紹介~ 1.夜間オン/オフモード 夜間、人を感知した時だけ点灯します。 2.6時間調光モード 最初の6時間は3の調光モード その後は1の夜間オン/オフモード に切り替わります。 ハイブリッド的なね 3.調光モード(初期設定) 夜間、人がいない時は10~15%の明るさで ほんのり点灯し続けます。 人が近づくと100%点灯してピカつきます。 4.終日オン/オフモード 周囲の明るさに関係なく、 人を感知すると点灯します。 正直、日中点灯しても あまり意味ないから これに設定することはほぼなし ▼ODELICさんからの説明はこんな感じ
ちなみにこの切替は 照明本体にする必要があるため、 脚立等がないと なかなか厳しいところがあります
土間からダウンライトまで 言ってくれれば 簡単にモード切替しますので またお声がけくださいな~ それでは皆さん、また明日!
20代夫婦が建てたこれからの将来をもっと楽しむための家---------------- “ほしいのは自分の『好き』が 詰まった自己満足の場所” 半世紀以上の歴史を誇る 地元工務店だからこそできる 静岡県中部地区の気候・風土に特化した こだわりの木の家づくり。 静岡県島田市・藤枝市・焼津市・吉田町・牧之原市で注文住宅を建てるなら… 提坂工務店-さげさかこうむてん- 中田大地のブログです。 --------------- 2024/09/19 #535号 編集もあるけど、、、 夕暮れ時の外観がやっぱり 一番かっこよく見えますよね





なかだ ▼お問合せはコチラ https://hinokino88.com/contact/ ▼会社のインスタアカウントはコチラ https://www.instagram.com/sagesaka_koumuten/