2024.10.12
宇佐神宮へ参拝の巻
注文住宅で9割の人が知らない
成功する家づくりのコツが学べる
提坂工務店三代目(候補)のブログ
-365日 毎日更新中!-
福岡研修2日目
大分県宇佐市にある宇佐神宮へ
お参りに行ってきました。
宇佐神宮ホームページ
宇佐神宮は全国に4約万社ある
八幡様の総本宮で、
まさにTOP OF 八幡宮
うちの会社の近くの八幡神社の
大ボスでもあるということです。
普段であればいけない場所ですので
こういう貴重な場所に研修を通して
行けるのは本当にありがたいですね。
お陰様でありがとうございます。
----------------
“ほしいのは自分の『好き』が
詰まった自己満足の場所”
半世紀以上の歴史を誇る
地元工務店だからこそできる
静岡県中部地区の気候・風土に特化した
こだわりの木の家づくり。
静岡県島田市・藤枝市・焼津市・吉田町・牧之原市で注文住宅を建てるなら…
提坂工務店-さげさかこうむてん-
中田大地のブログです。
---------------
2024/10/12 #558号
やはり大きな神社は
空気も新鮮で澄んでいます。
朝の二日酔いも少しは楽になった
(気がする)
残念ながら本宮はちょうど
改修中でしたが
手を合わせることができました。
お陰様でありがとうございます。
神宮を見ていて驚いたのは
屋根が檜皮(ひわだ)
ヒノキの皮でできていました。
↓通常はこのように
板金、銅板で
巻かれていることが多いのですが、
ここはヒノキの皮を何層にも重ねて
つくられているのです。
こりゃあ施工する人大変だで
あと、ナカダの神社行くときに
ついつい見てしまうポイントが
この苔むしてるシリーズ
石から草が生えるまでに
どれだけの年月がかかっているのだろう?
と考えると凄いロマンを感じて
ついつい見てしまうんですよね。
あとこの写真も凄いんですけど、
伐採された杉の切り株から
更に新しい杉の芽が出てきているんです!
自然の生命力は本当にすごい!
あっという間の2時間でしたが
貴重な経験をさせていただきました。
ありがとうございました!
それでは皆さん、また明日!
宇佐神宮は全国に4約万社ある
八幡様の総本宮で、
まさにTOP OF 八幡宮
うちの会社の近くの八幡神社の
大ボスでもあるということです。
普段であればいけない場所ですので
こういう貴重な場所に研修を通して
行けるのは本当にありがたいですね。
お陰様でありがとうございます。
----------------
“ほしいのは自分の『好き』が
詰まった自己満足の場所”
半世紀以上の歴史を誇る
地元工務店だからこそできる
静岡県中部地区の気候・風土に特化した
こだわりの木の家づくり。
静岡県島田市・藤枝市・焼津市・吉田町・牧之原市で注文住宅を建てるなら…
提坂工務店-さげさかこうむてん-
中田大地のブログです。
---------------
2024/10/12 #558号
やはり大きな神社は
空気も新鮮で澄んでいます。
朝の二日酔いも少しは楽になった
(気がする)
残念ながら本宮はちょうど
改修中でしたが
手を合わせることができました。
お陰様でありがとうございます。
神宮を見ていて驚いたのは
屋根が檜皮(ひわだ)
ヒノキの皮でできていました。
↓通常はこのように
板金、銅板で
巻かれていることが多いのですが、
ここはヒノキの皮を何層にも重ねて
つくられているのです。
こりゃあ施工する人大変だで
あと、ナカダの神社行くときに
ついつい見てしまうポイントが
この苔むしてるシリーズ
石から草が生えるまでに
どれだけの年月がかかっているのだろう?
と考えると凄いロマンを感じて
ついつい見てしまうんですよね。
あとこの写真も凄いんですけど、
伐採された杉の切り株から
更に新しい杉の芽が出てきているんです!
自然の生命力は本当にすごい!
あっという間の2時間でしたが
貴重な経験をさせていただきました。
ありがとうございました!
それでは皆さん、また明日!
なかだ
▼お問合せはコチラ
https://hinokino88.com/contact/
▼会社のインスタアカウントはコチラ
https://www.instagram.com/sagesaka_koumuten/