2025.01.07
明日はいよいよ地鎮祭
注文住宅で9割の人が知らない 成功する家づくりのコツが学べる 提坂工務店三代目(候補)のブログ -365日 毎日更新中!- 明日の地鎮祭に向け 地縄張りやテントの設営などを 現場監督の宇佐美が 段取してくれています。
---------------- “ほしいのは自分の『好き』が 詰まった自己満足の場所” 半世紀以上の歴史を誇る 地元工務店だからこそできる 静岡県中部地区の気候・風土に特化した こだわりの木の家づくり。 静岡県島田市・藤枝市・焼津市・吉田町・牧之原市で注文住宅を建てるなら… 提坂工務店-さげさかこうむてん- 中田大地のブログです。 --------------- 2025/01/07 #645号 地鎮祭とは 工事を着工する前に その土地の神様に 建築することの断りをいれる 大切な儀式です。 ▼過去のブログで 地鎮祭については詳しく書いているので よろしければ参考にドゾ https://hinokino88.com/news/post-3071/ https://hinokino88.com/news/post-3078/ https://hinokino88.com/news/post-3072/ https://hinokino88.com/news/post-3085/ https://hinokino88.com/news/post-3087/ いよいよこれからお家が建つぞ~! という気合の入る1日に なっていくわけでございます。 この冬の寒さも心地よく感じられるかな? 寒いかな? そして、この地鎮祭の時に 近隣さんへのご挨拶や 家の配置なんかの確認等も 一緒に行います。 地縄と呼ばれる家の外郭部分を示す 線を引いておくので 東西南北の開き具合を実際に確認してみてくださいね。
陽当たりのいいお家にするためには 南東を広く開けておくことが大切となりますが 西に寄せすぎるとお隣さんが近い… という事にもなりかねませんので そこらへんはバランスを見ながら 微調整していきましょう。 あとは天気よ! 晴れてくれ~い!!!!! それではまた明日!


なかだ ▼お問合せはコチラ https://hinokino88.com/contact/ ▼会社のインスタアカウントはコチラ https://www.instagram.com/sagesaka_koumuten/