2025.02.11
和紙?い草?畳はどっちにする?
注文住宅で9割の人が知らない 成功する家づくりのコツが学べる 提坂工務店三代目(候補)のブログ -365日 毎日更新中!- 昨日は畳コーナーの 話しをさせてもらいました! https://hinokino88.com/news/post-10466/ 畳=イグサ のイメージかもしれませんが 和紙でできた畳を ご存じですか? ---------------- “ほしいのは自分の『好き』が 詰まった自己満足の場所” 半世紀以上の歴史を誇る 地元工務店だからこそできる 静岡県中部地区の気候・風土に特化した こだわりの木の家づくり。 静岡県島田市・藤枝市・焼津市・吉田町・牧之原市で注文住宅を建てるなら… 提坂工務店-さげさかこうむてん- 中田大地のブログです。 --------------- 2025/02/11 #680号 和紙タタミは い草の畳に比べて メリットがたくさん ・カラーバリエーションが豊富で さまざまなインテリアスタイルに合わせやすい
・色褪せしない ・防水性、耐久性、防カビ、防ダニ 機能に優れていて長持ちする などの点が挙げられます。
逆にい草の畳の良いところは あの畳独特の匂いと コストパフォーマンスに 優れているところでしょうか! 畳のもつリラックス効果を 100%受け取れるのは やはりい草の畳かもしれません。 個人的にはお手入れの容易な 和紙タタミに惹かれてしまいですが、、、 それぞれの特徴を理解して 選択したいですね! それでは皆さん、また明日!



なかだ ▼お問合せはコチラ https://hinokino88.com/contact/ ▼会社のインスタアカウントはコチラ https://www.instagram.com/sagesaka_koumuten/