2025.04.08
建築業界の自称○○には気を付けよう!
注文住宅で9割の人が知らない 成功する家づくりのコツが学べる 提坂工務店三代目(候補)のブログ -365日 毎日更新中!- 今日は1日 自称・広末涼子容疑者の 話題で持ち切りでしたね
自称 広末涼子(本物) みたいな奇天烈さが これだけ話題になってる 原因だと思うのですが もっとびっくりしたのは 暴行を働いた病院が 島田市の病院ですって?!!!? ここじゃん、、、笑 ---------------- “ほしいのは自分の『好き』が 詰まった自己満足の場所” 半世紀以上の歴史を誇る 地元工務店だからこそできる 静岡県中部地区の気候・風土に特化した こだわりの木の家づくり。 島田市・藤枝市・焼津市・吉田町・牧之原市で 注文住宅を建てるなら… 提坂工務店-さげさかこうむてん- 中田大地のブログです。 --------------- 2025/04/08 #736号 当たり前ですが 『自称』はしっかりと確認が 取れていない事を意味します。 自称○○ を名乗ったとして 仮に第三者に 「あなた全然○○じゃないじゃん!」 と言われても 「えぇ、だって自称ですもの。それが何か?」 と返せるいわば最強の 言ったもん勝ちワード 自分だって 自称:島田の高橋一生 名乗っちゃうもんね
自称イチゴ農家さんの間違いでした 自称○○に近いと思うのですが 建築業界では○○相当 という言葉に気を付けなければいけません。 それは 耐震等級3相当 という言葉 耐震等級自体は 地震に対する強さを示すもので 1<2<3とその強さが変化します。
最高等級の3になると 地震保険の割引を受けられたりと 優遇されるのですが 本来この制度は ちゃんと計算したうえで 認定を取らないと 耐震等級3とは認められません。 しかし、住宅会社によっては 経費等を削減するため 「わざわざ等級を取らなくても うちの仕様は耐震等級3相当ですので 地震に対しては安心して暮らせますよ~」 と説明されることがあるのも事実。 なにを根拠に…と思いますよね。 当然、建築した後に 地震保険の割引を受けられなければ 本当に耐震等級3クラスの頑丈さが なかったとしても何も文句は言えません。 だって耐震等級3相当 なんて等級はないのですから! 気を付けてくださいね! それではみなさん、また明日!



なかだ ▼お問合せはコチラ https://hinokino88.com/contact/ ▼会社のインスタアカウントはコチラ https://www.instagram.com/sagesaka_koumuten/