2023.09.29
トイレの場所とか数とか2(どこに配置するべき?)
注文住宅で9割の人が知らない 成功する家づくりのコツが学べる 提坂工務店三代目(候補)ブログ のなかだです!コンニチワ! 昨日はこんなところにトイレはいやだな~ というお話をさせてもらいました ▼昨日のブログ トイレの場所とか数とか1(こんなトイレの配置はいやだ) 今日はその続き じゃあどこに配置するの? ってお話です!
洗面所は脱衣室を兼ねていたり また別でも脱衣所が近いので お風呂の前後にトイレに 行きやすいなどの利点が あげられます。 「いやいや、洗う前の手で 扉のハンドル触りたくないよ!」 という方は 手洗付きのトイレか トイレ内に専用の 手洗をつければ解決です ---------------- 玄関の近くのメリットは お出かけの前 帰宅した際、 すぐにトイレに駆け込めることです。 特に小さいお子様がいらっしゃる 方は玄関からトイレが近い方が いいと希望される方が多いですね。 懸念される事項としては トイレに入っている時の 来客対応です 来客と家族誰かが玄関で話している間 トイレから出ずらいし、 音も出しづらいですよね そう、全力でいないふりをして 実身を潜めないとないといけないのです ここら辺のデメリットは間取りでカバー 玄関から直接トイレが 見えないような設計にするなど ちょちょいと工夫をしましょう ---------------- 寝室の近くにトイレがほしい… 特に年配の方や 平屋希望の方に多い ご希望です。 寝てる時にトイレに行きたくなった時 やっぱり寝室からトイレが近い方が いいですよね 目が完全に冷めてしまわないよう 明るすぎる照明計画をさけたり
トイレへの行きやすさを考慮して 通路の足元にはフットライトを つけたりすると良いです
という事でトイレの配置における 場所3選でした! どれが正解というのはありません 住宅における正解は 常に住む人のライフスタイルによって 変わってきます。 どこにトイレがあれば暮らしやすそうか 実家のトイレの配置や 今のお住まいのトイレの配置を もとに考えてみてもいいかもしれませんね。 それではまた明日! なかだ ▼お問合せはコチラ https://hinokino88.com/contact/ ▼会社のインスタアカウントはコチラ https://www.instagram.com/sagesaka_koumuten/ #静岡県#カッコイイ#カワイイ#自然素材#新築#注文住宅#提坂工務店#さげさか#工務店#ナチュラル#カントリー#ヴィンテージ#シンプル#スタイリッシュ#北欧#カリフォルニア#男前#ブルックリン#インダストリアル#和風#モダン#オトナチュラル#大人カッコイイ#大人カワイイ#和モダン#島田#藤枝#焼津#吉田#牧之原#川根#静岡#戸建て#無垢 #新築一戸建て #マイホーム #新築マイホーム #デザイン住宅 #リフォーム #リノベ #リノベーション #静岡新築 #静岡注文住宅 #静岡工務店 #工務店がつくる家
----------------
“ほしいのは自分の『好き』が 詰まった自己満足の場所” 確かな技術と豊富な知識で、たのしく堅実なおうちづくりをご案内
静岡県島田市で創業57年を超える
提坂工務店-さげさかこうむてん-
三代目(候補)のブログです。
----------------
2023/09/29 #181号 代表的なのは~ ・洗面所の近く ・玄関の近く ・寝室の近く この3つでしょうか? まず洗面所の近くですが 言わずもがな 用を足した後に手を洗いやすかったり

