2023.10.21
二世帯住宅には義理の親問題がつきものです!
注文住宅で9割の人が知らない 成功する家づくりのコツが学べる 提坂工務店三代目(候補)ブログ のなかだです!コンニチワ! 二世帯住宅を建てる時、 なぜ一筋縄ではいかないのでしょうか そこにフォーカスしてみたいと思います。
だいたいある程度プランが固まってきた段階で 「ここはもっとこうの方がいいんじゃない?」 とか、出てきます。
じゃあ、最初っからみんなで 打合せしたらいいのでは? と思うのですが みんなで打合せすると、 親からみて義理の息子/娘が 思っていることを言い出せない場合が多く 結果、お義父さんお義母さんの意見が より色濃く反映されてしまうのです。 そうなるとせっかくのマイホームづくりが もう~楽しくない笑 誰かに言うにもいえず 旦那さん/奥さんに言ったところで 「え、そう?でもお母さんとお父さんにお金も援助してもらってるしある程度はしょうがないじゃん!」 そう言われたらそれ以上何も言えません。笑 これから長い事一緒に暮らしていくはずなのに 味方がまったくいない状況は 建て始める前から先が思いやられるのです。 お金だけ出してくれて 口は出さない これだったら最高なんですけど お金出したら 大抵口も出します。 お金出さないけど口は出す よりましだけど。笑 これから一緒に住む義理の両親 なるべく波風は立てたくないでしょうよ だからキーマンは同居する親の実の子!! 自分の親もそうですが、 奥さん/旦那さんのケアは大丈夫? いつも以上にやさしく声をかけて 耳を傾けてあげてくださいね。 義理の親に対しては 気は使うけど遠慮はしない のが個人的には大切かな?と思っています。 てか、 あまりにも初めから上手くいかないなら そもそも二世帯で住むの向いてないから 止めた方がいいよ! ともナカダは伝えたい。。。
ムズカシイネ! 明日は中田流 義理の親との付き合い方 についてお話します(たぶん) それでは、また明日! なかだ
----------------
“ほしいのは自分の『好き』が 詰まった自己満足の場所” 確かな技術と豊富な知識で、たのしく堅実なおうちづくりをご案内
静岡県島田市で創業57年を超える
提坂工務店-さげさかこうむてん-
三代目(候補)のブログです。
---------------
2023/10/21 #203号 二世帯住宅を検討しているけれど なかなか上手く進まない… そんな時の理由は、だいたい みんなの意見がまとまっていない!! ほとんどこれです。 下手したら そもそも建てたいと思っていない や 建ててもいいけど同居は絶対に嫌 こういう風に思っている方が 実はいる可能性もあるんです。 (それも意外と高確率で) 単純に二世帯住宅ってなると 口を出す人が増えますよね 家を建てるメインのご夫婦 そしてそのお父さん、お母さん 「あんたたちの好きにしていいよ~」 といいつつも、 なんだかんだ口を出したいのが人間


▼お問合せはコチラ https://hinokino88.com/contact/ ▼会社のインスタアカウントはコチラ https://www.instagram.com/sagesaka_koumuten/ #静岡県#カッコイイ#カワイイ#自然素材#新築#注文住宅#提坂工務店#さげさか#工務店#ナチュラル#カントリー#ヴィンテージ#シンプル#スタイリッシュ#北欧#カリフォルニア#男前#ブルックリン#インダストリアル#和風#モダン#オトナチュラル#大人カッコイイ#大人カワイイ#和モダン#島田#藤枝#焼津#吉田#牧之原#川根#静岡#戸建て#無垢 #新築一戸建て #マイホーム #新築マイホーム #デザイン住宅 #リフォーム #リノベ #リノベーション #静岡新築 #静岡注文住宅 #静岡工務店 #工務店がつくる家