2023.11.23
小さな手作業の積み重ねが大きなお家をつくります
注文住宅で9割の人が知らない 成功する家づくりのコツが学べる 提坂工務店三代目(候補)ブログ のなかだです!コンニチワ! 工場に準備されていたこちらの 何やら箱いっぱいのブツ…
実はこれ 上棟前に欠かせない部材を まとめている途中なんです! ---------------- “ほしいのは自分の『好き』が 詰まった自己満足の場所” 確かな技術と豊富な知識で、 たのしく堅実なおうちづくりをご案内 静岡県島田市で創業57年を超える 提坂工務店-さげさかこうむてん- 三代目(候補)のブログです。 --------------- 2023/11/23 #236号 来週の土曜日12/2は いよいよ金谷S様邸の上棟式! 今のところ、天気も問題なさそうだし 前日に飲み会もないので 当日の体調は問題なさそうです(?) 上棟はお家の構造材を 一気に立ち上げる特別な日
通常はひと現場に1~2人の大工さんも この日だけは5~6人集まります。 更にはレッカー屋さんや 会長、社長、宇佐美さん、僕も含めると 総勢十数人が朝からやんややんや言いながら お家を建てていくわけです。 当日の作業をスムーズに進めるためには あらかじめ部材関係を 揃えておくのはもちろんですが 見てください、この釘の数
ロールになっている釘はだいたい 200~300 ひとつの段ボールに約10巻 入っているので ここにある分だけでも約1万5千本 とんでもない数量ですが 家を建て始めるとまだこんなもんでは ありません。 この釘の本数をやはり、 腕の良い職人さんが打つのか 腕の悪い職人さんが打つのか もしかしたら1本だけじゃ そこまで違いがわからなくても 膨大な量を使用するので 完成したお家では 天地の差が生まれます。 たかが釘、されど釘 本物の職人さんは どう留めていけばより釘が効くのか? これを考えながら一本一本に魂を込めています。 職人さんの顔の見える現場がいいね!
それではまた明日! なかだ




▼お問合せはコチラ https://hinokino88.com/contact/ ▼会社のインスタアカウントはコチラ https://www.instagram.com/sagesaka_koumuten/ #静岡県#カッコイイ#カワイイ#自然素材#新築#注文住宅#提坂工務店#さげさか#工務店#ナチュラル#カントリー#ヴィンテージ#シンプル#スタイリッシュ#北欧#カリフォルニア#男前#ブルックリン#インダストリアル#和風#モダン#オトナチュラル#大人カッコイイ#大人カワイイ#和モダン#島田#藤枝#焼津#吉田#牧之原#川根#静岡#戸建て#無垢 #新築一戸建て #マイホーム #新築マイホーム #デザイン住宅 #リフォーム #リノベ #リノベーション #静岡新築 #静岡注文住宅 #静岡工務店 #工務店がつくる家