2023.11.27
誰の持ち物?!所有者登録を忘れずに
注文住宅で9割の人が知らない 成功する家づくりのコツが学べる 提坂工務店三代目(候補)ブログ のなかだです!コンニチワ! 飲みに行くとついつい飲みすぎてしまい 物を忘れたり、なくしたりすることが あります。 だからなのか? それとも帰りが遅いからなのか? スマホになまえシールが貼られてました。
アイコスにも・・・
車の鍵にも・・・
・・・・・ たぶん気づいていないだけで まだいろんな場所に貼られてそうです ---------------- “ほしいのは自分の『好き』が 詰まった自己満足の場所” 確かな技術と豊富な知識で、 たのしく堅実なおうちづくりをご案内 静岡県島田市で創業57年を超える 提坂工務店-さげさかこうむてん- 三代目(候補)のブログです。 --------------- 2023/11/27 #240号 誰の持ち物かというのは大切で、 (いきなり真面目なトーン) お家を建てれば登記といって この家は誰の持ち物かという情報を 公に登録することになります。 その際に銀行から融資を受けていれば ○○さんがいついつに ○○万円の融資を受けた、 等の情報も記載され かな~りの個人情報ですが、 一応、申請すればどんな人でも 登記情報を閲覧することが可能です。 「誰でも閲覧できる」 だけにフォーカスすると なんだか気味が悪いのですが そのおかげで、例えば 第三者に無理矢理お家を 占有されたとしても 自分の所有物ですという事を 主張できるのです。 第三者に占有される、 のイメージがしづらいですが 例えば家庭内で何かあった時 (離婚だとか、 よくわからん親族が住み着いたとか?) という事であれば 可能性としては0ではありませんよね。 家の名義があなたであれば 「ここは俺の場所だ!」 と主張することができます。 つまり、そう考えると このスマホたちも
なかだだいちのものだという 登記をしてもらっているわけで 僕は家内に感謝をしないと いけないのかもしれませんね。。。 (^◇^) なかだ




▼お問合せはコチラ https://hinokino88.com/contact/ ▼会社のインスタアカウントはコチラ https://www.instagram.com/sagesaka_koumuten/ #静岡県#カッコイイ#カワイイ#自然素材#新築#注文住宅#提坂工務店#さげさか#工務店#ナチュラル#カントリー#ヴィンテージ#シンプル#スタイリッシュ#北欧#カリフォルニア#男前#ブルックリン#インダストリアル#和風#モダン#オトナチュラル#大人カッコイイ#大人カワイイ#和モダン#島田#藤枝#焼津#吉田#牧之原#川根#静岡#戸建て#無垢 #新築一戸建て #マイホーム #新築マイホーム #デザイン住宅 #リフォーム #リノベ #リノベーション #静岡新築 #静岡注文住宅 #静岡工務店 #工務店がつくる家