2024.03.27
半造作洗面ってなんだい?
注文住宅で9割の人が知らない 成功する家づくりのコツが学べる 提坂工務店三代目(候補)ブログ のなかだです!コンニチワ! 毎日使う場所 それは洗面台!
---------------- “ほしいのは自分の『好き』が 詰まった自己満足の場所” 確かな技術と豊富な知識で、 たのしく堅実なおうちづくりをご案内 静岡県島田市で創業58年を超える 提坂工務店-さげさかこうむてん- 三代目(候補)のブログです。 --------------- 2024/03/27 #361号 標準的なメーカーの既成洗面台は なんといってもその機能性が 使いやすいポイントのひとつ
各社使いやすいように ボウルの深さや水の流れ 手洗の位置など考えられています。 もちろん、そのままでも十分ですが 実はこのメーカーの洗面台 上の鏡部分と下の洗面台部分は 別々に取れるので 下の洗面部分だけを活用して 半造作にすることが多いです♪ こんな感じ
タイル・ミラー・照明が 変わるだけですいぶんと 雰囲気が変わりますよね! これなら洗面で朝シャンする人も 使い勝手は変わらずだし 深めの大きなボウルで ちょっとした洗い物なんかも ジャブジャブいけます! (普通の洗面じゃ ちょっと物足りないな~…) という方はぜひ検討してみては いかがでしょうか? もちろん、もっとこだわりたい!! という方は一から造作することも お任せくださいね♪ 本日も読んでいただき ありがとうございました! それでは皆さん、また明日! ▼今週末は提坂工務店の 見楽会へ!





【イベント終了】完成見学会@島田市金谷泉町
なかだ ▼お問合せはコチラ https://hinokino88.com/contact/ ▼会社のインスタアカウントはコチラ https://www.instagram.com/sagesaka_koumuten/