news

お知らせ

2級建築士中間テストの結果!

注文住宅で9割の人が知らない

成功する家づくりのコツが学べる

提坂工務店三代目(候補)ブログ

 

 

のなかだです!コンニチワ!

 

 

てんてけてんてんてーん!

2級建築士

中間テスト結果発表ォ~!

 

 

----------------

 

“ほしいのは自分の『好き』が

詰まった自己満足の場所”

確かな技術と豊富な知識で、

たのしく堅実なおうちづくりをご案内

静岡県島田市で創業58年を超える

提坂工務店-さげさかこうむてん-

三代目(候補)のブログです。

 

---------------

2024/03/30 #364号

 

 

どどん!

努力圏!!!

 

 

コメント

『得意科目を伸ばし、不得意科目をなくすように学習してください。』

 

 

当たり前か!!!!!

 

 

もっと具体的なアドバイスないんかい!

と思っていたところ、

ちゃんと個別で講師の人から

アドバイスもらったので

 

 

どうやら試験には受かる事が

確定しました。

毎日コツコツ勉強していきます。

 

 

そんな訳で

私は今から勉強をしないと

いけませんので

 

 

ここらで実際の過去問題を

出してみましょう。

 

 

まずは一問目

建築素人の方でも

頑張れば何となく解けるかも?

 

 

問題1

『建築工事の請負契約書に、建築業法上、記載を要しない事項は、次のうちどれか。』

 

 

1.工事着手の時期及び工事完成の時期

2.工事完成後における請負代金の支払いの時期及び方法

3.主任技術者または監理技術者の氏名及び資格

4.注文者が工事の完成を確認するための検査の時期及び方法並びに引渡しの時期

5.契約に関する紛争の解決方法

 

 

さあ、考えてみてください。

この中で記載を要しない事項

つまり、

契約書に書かなくてもいいものが

ひとつだけあります。

 

 

 

チッチッチッチッチ…

 

 

 

わかりましたか?

 

 

 

答えは・・・

3.主任技術者または監理技術者の氏名及び資格

です!

 

 

続きまして2問目!

『建築材料として使用される木材に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか』

 

 

1.木材の乾燥収縮率は、繊維方向より年輪の接線方向のほうが大きい。

2.含水率が繊維飽和点以下の木材において、膨張・収縮は、ほぼ含水率に比例する

3.木材の強度は一般に、含水率の減少に伴い増大し、繊維飽和点を下回るとほぼ一定となる。

4.木材の基準強度の大小関係は一般に、曲げ>引張>せん断である。

5.単板積層材(LVL)は、一般に、単盤の繊維方向を互いにほぼ丙国にして積層接着したものである。

 

 

さあ、考えてみてください。

この中で間違っている答えが

ひとつだけあります。

 

 

チッチッチッチッチ…

 

 

わかりましたか?

 

 

答えは・・・

3.木材の強度は一般に、含水率の減少に伴い増大し、繊維飽和点を下回るとほぼ一定となる。

だそうです!

 

 

これ正解できてたら

もはや今年の試験受験した方が

よさそうです

 

 

4月1日受験申込スタート!

 

 

本日も読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

それでは皆さん、また明日!

 

 

▼今週末は提坂工務店の見楽会へ!

【予約受付中!】完成見学会@島田市金谷泉町 3月23・24・30・31日

 

 

なかだ

 

 

▼お問合せはコチラ

https://hinokino88.com/reserve/

▼会社のインスタアカウントはコチラ

https://www.instagram.com/sagesaka_koumuten/

島田市の注文住宅・新築一戸建て・リフォームの見楽会・相談会予約 島田市の注文住宅・新築一戸建て・リフォームについてのお問い合わせ
ページトップへ