2024.03.31
ダイアトーマスでつくる快適空間
注文住宅で9割の人が知らない 成功する家づくりのコツが学べる 提坂工務店三代目(候補)ブログ のなかだです!コンニチワ! 絶賛、見学会開催中の 島田市S様邸… ちょうどお花屋さんに行った時 桜を見つけたので 飾ってみました!
蕾がね! ちょうど咲いてきたんです♪
---------------- “ほしいのは自分の『好き』が 詰まった自己満足の場所” 確かな技術と豊富な知識で、 たのしく堅実なおうちづくりをご案内 静岡県島田市で創業58年を超える 提坂工務店-さげさかこうむてん- 三代目(候補)のブログです。 --------------- 2024/03/31 #365号 ご来場いただいた方々に 「木のいい匂いがする!」 「空気が澄んでいる感じ!」 「雨降っているのに湿気感じない!」 そんな風に仰っていただきました^^ 木は自然そのもの。 伐採して切られた後も 約200年かけて固くなっていくと 言われています。 無垢の木自体に 調湿効果があるのはもちろんですが 実はダイアトーマスという 珪藻土の塗壁こそ このお家を快適に感じる 秘密のひとつなんです! ダイアトーマスは 原材料が昆布の化石です。
その高い超調湿効果により 快適に過ごしやすくなります 湿度が高いと カビの発生にもつながるから 健康面でも安心ですね!
そして、なんと 脱臭性にも優れています 家で焼肉しても 数時間後には まったく気になりません なんだかんだほかの塗壁材と比べて 一番効果がわかりやすかったの この脱臭性かもしれません
※ダイアトーマスHPより 匂いの気になる箇所に 施工することがおすすめです デザイン性 =塗壁ならではの美しさです ビニールクロスでも塗壁風がありますが 残念ながら見た目は雲泥の差です ダイアトーマス
壁紙(塗壁風)
実物で見た方が わかりやすいかも? カラーもたくさん選べますし 自分の思い通りのお部屋を 作れちゃう!
あとメンテナンスですが ビニールクロス(壁紙)の耐久性が およそ20年に対し ダイアトーマスは半永久的です (メーカーさん謳ってはないけど) 当然モノがあたれば 欠けることもありますが 基本的には上からまた塗ればそれでよしです 角に出てくる多少のクラックは 自然素材ゆえの特性です。 愛そう。 壁紙の張替費用を考えると 長い目で見たらコスパがいいです 初期費用は高いですけどね 部分的に施工することもできるので ぜひご相談くださいませ(^◇^) ▼興味がわいたからはぜひ一度覗いてみては? ダイアトーマスの特徴 本日も読んでいただき ありがとうございました! それでは皆さん、また明日! ▼今週末は提坂工務店の見楽会へ! 本日で終了!まだ間に合うかも?!








【イベント終了】完成見学会@島田市金谷泉町
なかだ ▼お問合せはコチラ https://hinokino88.com/contact/ ▼会社のインスタアカウントはコチラ https://www.instagram.com/sagesaka_koumuten/