2024.09.13
玄関を作る時に意識している事
注文住宅で9割の人が知らない 成功する家づくりのコツが学べる 提坂工務店三代目(候補)のブログ -365日 毎日更新中!- 玄関、 それは家に入ってきた人を迎える 一番最初の顔となる場所です。
---------------- “ほしいのは自分の『好き』が 詰まった自己満足の場所” 半世紀以上の歴史を誇る 地元工務店だからこそできる 静岡県中部地区の気候・風土に特化した こだわりの木の家づくり。 静岡県島田市・藤枝市・焼津市・吉田町・牧之原市で注文住宅を建てるなら… 提坂工務店-さげさかこうむてん- 中田大地のブログです。 --------------- 2024/09/13 #529号 O様邸では玄関前の壁が貼られてて 一気に家っぽくなってきました。
玄関を作る時にイメージしているは 人が入って来た時、出る時に どのように見えるのか? という事を意識しています。 もちろん、並んで靴を 脱ぎはきすることもあるので 框の幅についても検討は大切ですが
ゆとりが大事 例えばこのO様邸 玄関に入って来た時に 印象が良くなるよう 正面にブラケット照明をする予定
天井にもダウンライトをつけているので なくても夜の明るさ的には問題ないのですが この照明がひとつあるかないかで だいぶ雰囲気は変わってきます。 照明の下にさ お洒落なポスターとか絵とか 飾っても素敵ジャン?! また視線の先にある廊下
ここはあえて 壁側にダウンライトの照明を落とすことで 奥行が出るように意識
↑イメ―ジ的にはこんな感じ 床がブラウンの落ち着いたチーク材なので 美術館とか博物館のような 落ち着いた雰囲気にもなりそう。 また先ほどのリビングへ続く廊下と トイレ・洗面・ウォークインクローゼットへ続く 廊下があるのですが、 そちらから玄関に向かう時には お隣の田んぼが見えて 視線が抜けるようにもしています。
このように ただ明るくなるように 照明をつけたり窓をつけるのではなく どのように見えるのか? 日常の中でちょっとワクワクして テンションがあがるようなポイントは つくれないか? そんな事を意識しながら 玄関を作っています^^ というお話でした! それでは皆さん、また明日!







なかだ ▼お問合せはコチラ https://hinokino88.com/contact/ ▼会社のインスタアカウントはコチラ https://www.instagram.com/sagesaka_koumuten/