2024.09.21
なぜ木の家は癒されるのか?
注文住宅で9割の人が知らない 成功する家づくりのコツが学べる 提坂工務店三代目(候補)のブログ -365日 毎日更新中!- いきなりですけど 『木の家』って聞くと あたたかみがあって 気持ちがいい イメージがありませんか?
実際に木の家には リラックス効果があるので 今日はそんなお話です。 ---------------- “ほしいのは自分の『好き』が 詰まった自己満足の場所” 半世紀以上の歴史を誇る 地元工務店だからこそできる 静岡県中部地区の気候・風土に特化した こだわりの木の家づくり。 静岡県島田市・藤枝市・焼津市・吉田町・牧之原市で注文住宅を建てるなら… 提坂工務店-さげさかこうむてん- 中田大地のブログです。 --------------- 2024/09/21 #537号 見学会を行わせていただくと まず皆さん 「木のいい匂いがする~」 と深呼吸をされます。 日ごろから木に囲まれすぎていて 少し嗅覚が麻痺しているせいか 僕はあまり嗅ぎ取れないのですが…笑 とてもいい匂いがするそうです。 実は木材から放出される 「フィトンチッド」と呼ばれる 香り成分が、心地よい空気を作り出しており この香りは、ストレスを軽減し、 心を落ち着かせる効果があると言われています。 森へ入ると マイナスイオンを 感じることがあると思いますが じつはあの透き通ったような 何とも言えない空気感こそが フィトンチッドによる効果なんです。 森には様々な動物が居ます。 当然そこには弱肉強食と 生と死の連鎖があり、 不快に感じる匂いが 充満してもおかしくない 環境ともいえますが そんな事はありませんよね。 それだけフィトンチッドには 気持ちのいい空間をつくりだす 強いパワーがあるのです。 樹木の少ない都会へ行くと 空気汚いな~、とか 空気が臭いな~とか感じますが あれはやはり樹木の数が少ないからです。 そして木の家が気持ちよく感じる理由の一つに 木材は、自然の素材として独特の質感と肌触りを 持っていることが挙げられます。 極端な比較ではありますが 冷たく硬いコンクリートや鋼材とは異なり 木材は温かみのある感触を持ち 室内の雰囲気を柔らかく 心地よいものにします たとえ冬の寒い朝でも 無垢材の床に裸足で立つと そのぬくもりを実感できます。 また、木の肌触りは視覚的にも心理的にも リラックス効果をもたらすとも言われていて 木目の美しさや 手触りの滑らかさは 家の中に自然の安らぎをもたらし 家族全員がリラックスして 過ごせる空間を作り出します。 だから木の家って気持ちがいいんだよね! 住んでからももっと好きになれる 自宅を一緒につくらせてください^^ それでは皆さん、また明日!

なかだ ▼お問合せはコチラ https://hinokino88.com/contact/ ▼会社のインスタアカウントはコチラ https://www.instagram.com/sagesaka_koumuten/