2024.10.19
ベランダは洗濯物を乾かすためだけの場所ではない?!
注文住宅で9割の人が知らない 成功する家づくりのコツが学べる 提坂工務店三代目(候補)のブログ -365日 毎日更新中!- 今日も今日とて 島田市O様邸からコンニチハ
ベランダのFRP防水工事が完了しました~! ---------------- “ほしいのは自分の『好き』が 詰まった自己満足の場所” 半世紀以上の歴史を誇る 地元工務店だからこそできる 静岡県中部地区の気候・風土に特化した こだわりの木の家づくり。 静岡県島田市・藤枝市・焼津市・吉田町・牧之原市で注文住宅を建てるなら… 提坂工務店-さげさかこうむてん- 中田大地のブログです。 --------------- 2024/10/19 #565号 なんだかんだ提坂工務店に入社してから はじめてのベランダのある家 今はどちらかといえば ランドリールームを作ったり 乾燥機を設置して 室内で洗濯~乾燥を完結させることが主流です。
洗濯だけのために ベランダをつくる というのは 今ではもったいないし不便 という考え方が浸透しているようにも思います。 洗濯はわりと毎日の事ですので 実際に二階まで洗濯物運んでは 大変ですよね。 そんな今ではすっかり人気のない?というか 優先順位の低くなってしまったベランダですが でもベランダはベランダで利点があるんです! ベランダがあれば洗濯物以外にも 布団を干すことができたり、 ちょっと広めにベランダを設計しておけば そこに屋外用テーブルやいすを置いて 涼しい夜にはチルタイムなんかも楽しむことができます。
実際、O様邸では ガス乾燥機も設置予定なので、 基本は ガス乾燥機にて洗濯物を乾かす という生活スタイルになってきます。 そして、乾燥機ではなく 日光で乾燥したいデリケートな衣類は ベランダで乾燥させたり、 布団を干したり、 実はベランダの位置から花火も見えるので そういった本来の使い方+αの用途でも 楽しめるのがベランダ採用の理由です♪ 他の部屋の大きさを確保するために ベランダを削ったり無くしたり、 コスト面からも優先順位が 低くなりがちなベランダですが 土地や生活スタイルによっては 暮らしを豊かにしてくれる場所でもありますので よろしければ検討してみてくださいね! メリットデメリットについて もっと詳しく知りたい方は 直接お話を聞きに来てくれても大丈夫ですよ^^ それでは皆さん、また明日!



なかだ ▼お問合せはコチラ https://hinokino88.com/contact/ ▼会社のインスタアカウントはコチラ https://www.instagram.com/sagesaka_koumuten/