2024.10.28
車に花を飾ろう!
注文住宅で9割の人が知らない 成功する家づくりのコツが学べる 提坂工務店三代目(候補)のブログ -365日 毎日更新中!- ちょっと前に購入した 一輪挿しがとてもいい感じなので 紹介させてもらいます
題して! ナカダのお気に入りシリーズ 第一弾です^^ ---------------- “ほしいのは自分の『好き』が 詰まった自己満足の場所” 半世紀以上の歴史を誇る 地元工務店だからこそできる 静岡県中部地区の気候・風土に特化した こだわりの木の家づくり。 静岡県島田市・藤枝市・焼津市・吉田町・牧之原市で注文住宅を建てるなら… 提坂工務店-さげさかこうむてん- 中田大地のブログです。 --------------- 2024/10/28 #574号 一輪挿しといっても 卓上にお花を飾る用ではなく なんと車専用の一輪挿しで CAR FLOWER BASE (カーフラワーベース) というそう。 社内に飾るとこんな感じで
生花を挿しても ドライフラワー挿しても なんだか一気に エモエモな社内に仕上がります。 手作りされている陶器の入れ物と 木でできたグリップ部分が なんともお洒落すぎてうっとり・・・ 「車に花を飾る」というカルチャー そんなオシャレなこと誰が始めたの?笑 と最初は思いましたが 実はこの「愛車に花を添える」というカルチャーは、 1950年代ごろの欧米のクラシックカー では割とポピュラーなものだったそう。
当時の車はオイルの臭いも車内に充満していて 「芳香剤」としての役割で 香りが強めの花を活けていたのが始まりだそうです。 今じゃ当たり前に売られている車の芳香剤も 当時はなかったもんね~ そんな時代背景から あらためてこの文化を復活させよう! と作られたのがこのCAR FLOWER BASE 最初にネットで見つけた時に ビビビ!と来たので 即購入をしたかったのですが 在庫なし、でした。笑
手作りだからあまり量も作れないんでしょうね そんな感じで数カ月 お預けをくらっていたのですが 先日再販された時に 運よく購入することができました。 一気に車の中が華やかになって 金額は決して安くないけれど
車に乗るたびにモチベーションが あがる事を考えればタダみたいなものです(?) 生花を飾る時は 水いれたり、お掃除したり、 少し手間はかかりますが
いざ飾られたお花を見ると そんな手間がどうでもよくなるので不思議です。 何でもない日のドライブでも そこにお花があるだけで 今日だって特別な1日なんだと教えてくれます。 流石に毎日はお花を変えられないので、 今はドライフラワーを挿しっぱなしにしていますが お出かけがより楽しみになる そんな素敵な一品ものです。 ▼興味がある方はぜひのぞいてみてくださいね! CAR FLOWER BASE (再入荷通知必須ですよ!) 以上、ナカダのお気に入りシリーズ第一弾でした! ▼11月16、17日は島田市阿知ケ谷にて完成見楽会です! https://hinokino88.com/news/post-9155/ それでは皆さん、また明日!






なかだ ▼お問合せはコチラ https://hinokino88.com/contact/ ▼会社のインスタアカウントはコチラ https://www.instagram.com/sagesaka_koumuten/