2024.12.12
あの赤い色にマツダのこだわりが詰められていた…!!
注文住宅で9割の人が知らない 成功する家づくりのコツが学べる 提坂工務店三代目(候補)のブログ -365日 毎日更新中!- 先日、広島へ行った際に マツダミュージアムへ お邪魔してきました。
https://hinokino88.com/news/post-9763/ マツダといえば あの赤い色の車体と
どことなく全車種が 同じような顔に見えるのが 特徴ですよね。 造形美にこだわる マツダのものづくりについて 学んできました!! ---------------- “ほしいのは自分の『好き』が 詰まった自己満足の場所” 半世紀以上の歴史を誇る 地元工務店だからこそできる 静岡県中部地区の気候・風土に特化した こだわりの木の家づくり。 静岡県島田市・藤枝市・焼津市・吉田町・牧之原市で注文住宅を建てるなら… 提坂工務店-さげさかこうむてん- 中田大地のブログです。 --------------- 2024/12/12 #619号 ミュージアムにはレトロ感漂う クラシックカーがずら~っと。
なんで昔の車ってあんなに かっこよく、そして可愛く見えるのでしょうか。 ロゴもかわいい
マツダが三菱の下で車を販売していた頃の レアなロゴも
昔の車だけどデザインがいいっていうか これなんか今コンパクトSUVとして売り出しても 全然売れそうだな~って思いました。
胸に刺さるいいデザインというものは いつの時代も普遍的ですね そしてマツダといえば赤!
どうしたら車がより 美しく見えるかにこだわって 開発したカラーで
全く同じ形なのですが、 色が違うだけでより立体的にも見えますし 光の反射が美しいボディラインを照らし出しています。 こいつぁすごい!! 塗装もそうだし、 ボディのラインも どうしたら車がより美しくみえるかに こだわってつくられているマツダ
性能だけでなく心ときめくデザインも ものづくりはかかせないという 熱い想いを再認識させられました。 ここは家づくりでも 常に追求していきたいですね。 巾木ひとつ、スイッチ一つ、ドアノブひとつ その一つずつの積み重ねたこだわりが 本能に訴える魅力的なお家を作り上げると考えます。 いい経験をさせてもらえました。 ぜひ機会があれば皆さんも 訪れてみてくださいね! それでは皆さん、また明日!












ソウルレッドクリスタル
という色らしいです。 そんなに色で見た目が変わるんか~? と思っていましたが 見てくださいこの写真

なかだ ▼お問合せはコチラ https://hinokino88.com/contact/ ▼会社のインスタアカウントはコチラ https://www.instagram.com/sagesaka_koumuten/