news
注文住宅で9割の人が知らない
成功する家づくりのコツが学べる
提坂工務店三代目(候補)のブログ
-365日 毎日更新中!-
連日、見積に追われていますが
また値上げすんの~?!
って感じで嫌になるなぁ~
----------------
“ほしいのは自分の『好き』が
詰まった自己満足の場所”
半世紀以上の歴史を誇る
地元工務店だからこそできる
静岡県中部地区の気候・風土に特化した
こだわりの木の家づくり。
静岡県島田市・藤枝市・焼津市・吉田町・牧之原市で注文住宅を建てるなら…
提坂工務店-さげさかこうむてん-
中田大地のブログです。
---------------
2025/02/05 #674号
外壁メーカーのニチハは
10~15%程度
サッシでおなじみのYKKも
3%~10%
住宅設備メーカーも商品リニューアル
という名の実質値上げが順繰りに待っています。
実際の原料費高騰分や
人件費高騰の値上げ分に関して
そのまま値上げなら理解できるのですが
そうじゃない場合もあるんです。
今って世間的にも
高くてもしょうがないよね
みたいな
値上げがしやすい風潮じゃないですか
実際に壁紙や建材の
大手メーカーなんかは
この数年で増収・増益、
過去最高売上です!
みたいなところも多々あって
ん?みたいな笑
そのしわ寄せが
僕ら住宅会社や協力業者さん達
最終的にはお施主様に来るわけですよね。
萎えるわ~
安売りしたいわけでもないし
高すぎる利益を得たい訳でもないけど
少しでも手の届く範囲で
安心安全の良質なお家を提供して
この島田を中心とした
志太榛原地区に少しでも
多くの幸せな家族の住まいを増やしたいのが
僕ら提坂工務店の願いです。
そのために今、
会社としての見直しはもちろん
協力業者さん達を集めて
コスト交渉の打合せを連日しています。
こちらから無理な工事価格を提示して
工事が雑になってしまっては
元も子もないですが
こんなんじゃあできないよ!
ではなく、
こうすればコストダウンできるかも!
とか
ここまでは難しいけど
ここまでだったら頑張って協力できるよ
というような感じで
お互いに協力できる範囲で協力し合って
今後の住宅業界で生き残っていくために
前向きな打合せになればいいと思っています。
値上げ行為自体は悪じゃないけど
過剰な値上げはNGだと思います。
適正価格で価格以上のサービスが
提供できるように日々精進です。
そんな内部事情でした。
それでは皆さん、また明日!