news
注文住宅で9割の人が知らない
成功する家づくりのコツが学べる
提坂工務店三代目(候補)のブログ
-365日 毎日更新中!-
先日、アフターでK様邸へ
お邪魔した時に言われた
衝撃のひと言。
「実は食洗器一度も使ってないんです笑」
な、なんやて!?
----------------
“ほしいのは自分の『好き』が
詰まった自己満足の場所”
半世紀以上の歴史を誇る
地元工務店だからこそできる
静岡県中部地区の気候・風土に特化した
こだわりの木の家づくり。
島田市・藤枝市・焼津市・吉田町・牧之原市で
注文住宅を建てるなら…
提坂工務店-さげさかこうむてん-
中田大地のブログです。
---------------
2025/03/08 #705号
なぜ使ってないのかをお伺いすると
新築する時には食洗器があれば
とても便利だと思ったのですが
それまで使う習慣がなかったので
結局、楽な手洗いで事足りちゃって…
とのこと。
確かに使い慣れない機械を
使い始めるのって
少し気構える必要があるので
(またちゃんと時間ある時にやるか…)
と先に伸ばしがちなこと
よくありますよね。
そして、K様の場合は
気付いたら2年ほど経過していた
ということなのです。
ワーオ!ファンタスティック!
そして、自分に当てはめた場合
K様と同じ事になりそうな可能性が
全く0ではないので(食洗器使ったことない)
キッチンの食洗器なしもアリ?
ということも考え始めるようになりました。
ただ、その場合は水切りかごを
置く場所をちゃんと検討しておく
事も大切になります。
そして、食洗器の場合、
臭気があがらないように
水をためておく必要があるので
使うとしたら継続的に
使用する必要があります。
万が一、使用をやめた際も
定期的に運転だけして
水を排水管内にためておきましょう。
最後にK様にもその旨をお伝えすると
「確認します!」
クンクン…
「大地くん…
新品の匂いがするよ」
本当に使ってなかったんか~い!
ココ!
予算に悩まれている方は
意外な減額ポイントかもしれませんネ!
それでは皆さん、また明日!