news
注文住宅で9割の人が知らない
成功する家づくりのコツが学べる
提坂工務店三代目(候補)のブログ
-365日 毎日更新中!-
今日はS様と
クロスと建具の打合せでした!
どこの旦那さんも
絶対にコンクリート調は外せない!
と断トツ人気のこの壁紙
コンクリート打ちっぱなしの
無骨な感じが男心をくすぐってるんだネ
----------------
“ほしいのは自分の『好き』が
詰まった自己満足の場所”
半世紀以上の歴史を誇る
地元工務店だからこそできる
静岡県中部地区の気候・風土に特化した
こだわりの木の家づくり。
島田市・藤枝市・焼津市・吉田町・牧之原市で
注文住宅を建てるなら…
提坂工務店-さげさかこうむてん-
中田大地のブログです。
---------------
2025/03/15 #712号
壁紙と合わせながら
扉の色も決めていきます。
基本的には壁紙のベースカラーを決めて
そこから希望があればアクセントを
付けていく感じ。
ブログの中では幾たびか書いていますが、、、
なるべくクロスはシンプルに抑えて
家具や観葉植物で色を入れていくのが一番イイ。
床の色…(ブラウン系色々)
壁の色…(ホワイト/ライトグレー/ベージュ)
差し色…?
という感じで
なるべく使う色を抑えた方が
空間としてのまとまりは出やすいです。
色を多用すると配色にもよりますが
カジュアルでポップな印象になりやすいので
どちらかといえば上級者向き
海外のお家みたいな配色で楽しそうな空間に。
例えばイエローだったら
元気が出たり、明るい気分になるような
色の持つ効果がそれぞれあります。
上手に取り入れていきたいですが、
人間は飽きる生き物。
派手なお色のアクセントは
簡単に変えやすいクッションなどの
小物でいれると後で替えがききやすいですよ!
ずっと住み続けることを考えたうえで
自分が満足できる色決めをしていきたいですね^^
それでは皆さん、また明日!