news

お知らせ

天窓を付けるメリットとデメリットについて

注文住宅で9割の人が知らない

成功する家づくりのコツが学べる

提坂工務店三代目(候補)のブログ

-365日 毎日更新中!-

 

 

昨日の夜は

(ひょう)とで

えらい騒がしかったですね!

 

 

リフォーム工事中の

A様がどっさり収穫してた(ひょう)

 

こりゃあ楽しそうだ♪

 

 

この天候の不安定さが

春らしいっちゃ春らしいけど

雷とか大きい音が苦手な人には

こわい時間だったよね~

 

 

個人的には

嵐の夜に窓から外を眺める

シチュエーションが好きなので

ちょっとワクワクしてしまいます。

 

 

----------------

 

“ほしいのは自分の『好き』が

詰まった自己満足の場所”

 

半世紀以上の歴史を誇る

地元工務店だからこそできる

静岡県中部地区の気候・風土に特化した

こだわりの木の家づくり。

 

島田市・藤枝市・焼津市・吉田町・牧之原市で

注文住宅を建てるなら…

提坂工務店-さげさかこうむてん-

中田大地のブログです。

 

---------------

2025/03/25 #722

 

 

作業を続けていると

一本の電話が鳴りました。

 

 

「雷が怖いから

天窓のブラインド閉めようと

思ったんだけど動かなくて…

明日見に来てくれる?」

 

 

20年前にお家を

建てさせていただいた

OBのお客様からでした。

 

 

「もちろんですよ~!」

とお返事させていただき

さっそく今日見にいってきました。

 

 

「あら?四郎さん(会長)の

お孫さん?立派になったわね」

 

 

「ありがとうございます♪」

 

 

「顔と声は大ちゃん(社長)に

少し似ているわね」

 

 

「アリガトウゴザイマス」

(あんま嬉しくない…笑)

 

 

「四郎さん(会長)がね

当時、提案してくれたのよ~

日中は明るくていいけど

雷が光るのが怖くて…」

 

 

これが天窓です。

 

 

そして肝心のブラインドですが

電動式でリモコンによる操作です。

 

 

((ウィンウィン))

 

 

通電はしているけど物が動かない

間違いなく本体の不良です。

 

 

見させてもらいましたが

やはり原因不明でしたので

すぐにメーカー手配

(ニチベイさん頼んます!!)

 

 

まぁ~20年選手だと

どこかしら不調は出てきます。

電気関係なら尚更ネ…

 

 

天窓の良いところは

普通の壁についている窓に比べ

約3倍の採光量が期待できます。

 

 

つまり、天窓つけるだけで

部屋の中がかなり明るくなる!

しかも人目が気にならない^^

 

 

ただし!

一番雨にさらされる屋根に

窓を取り付けるという事は

 

 

しっかりと施工をしないと

雨漏りの原因になり得ますし

 

しっかりと施工をしても

防水部材の経年劣化と共に

雨漏りのリスクは拭いきれません。

 

 

そして、雨漏り問題が理由で

各社、天窓からの撤退が相次ぎ

 

現在は日本ベルックスとLIXILの

2社のみが主な取り扱いメーカー

となっています。

 

▼昔はこれだけ取り扱い会社があったそう

松下電工・トステム・新日経・三協立山

YKKAP・不二サッシ・三和シャッター

文化シャッター・旭硝子・明治アルミー

ロトー・ブラース・エストフェラー・マーヴィン・他

 

 

今回見させていただいたOB様の天窓

幸いにも雨漏りしている様子は

ありませんでしたが

 

 

定期的に気にかけてあげる事で

建物を良い状態で保つことができます。

 

 

自分達が建てた建物に責任を持つ!

何かあればすぐ駆け付ける!

 

 

地元の工務店だからこその

フットワークで

これからも地域に必要とされる

会社でありたいです。

 

 

それでは皆さん、また明日!

 

 

なかだ

 

 

▼お問合せはコチラ

https://hinokino88.com/reserve/

▼会社のインスタアカウントはコチラ

https://www.instagram.com/sagesaka_koumuten/

島田市の注文住宅・新築一戸建て・リフォームの見楽会・相談会予約 島田市の注文住宅・新築一戸建て・リフォームについてのお問い合わせ
ページトップへ